テニファン!こむらまさき(TennisFanatics/元学生日本代表)

元日本代表の古村賢紀(こむらまさき)がテニスに関するアレやコレを動画にしてお届けします…

テニファン!こむらまさき(TennisFanatics/元学生日本代表)

元日本代表の古村賢紀(こむらまさき)がテニスに関するアレやコレを動画にしてお届けします。 技術解説動画や視聴者参加型の企画あり、たまにマニアックなネタも盛り込んでいきたいと思います。 今後は、自分自身で草トーなんかにも挑戦したいと思っています!是非とも応援よろしくお願いします!

最近の記事

来年の全日本テニス選手権に向けて!

久しぶりの投稿です。 先日、Twitterで「今年の全日本テニス選手権の決勝戦の観客動員数が1300人だった」という件についてツイートしました。 コロナ前の2019年で5000人弱の観客でした。それがコロナで2年間無観客が続き、ようやく久しぶりの有観客での試合が開催できるということで2年間我慢した観客がワーッっと押し寄せると思っていましたが、結果的に観客数は上述の通りでした。 う~ん、、、、少ない。。。 そこでtwitterのフォロワーさんに意見を求めたところ、以下の

    • なぜプロテニスプレーヤーという職業を選ばなかったのか。

      テニスファナティックスの古村です。 今日も記事を読んでいただきありがとうございます。 Twitterで呟いたところ、私がプロという職業を選ばなかった理由について興味を持っていただいてる方が意外にも多かったので、noteに書いてみようと思います。 今日の記事は、古村賢紀という人間に興味がない方にとっては、超絶つまらない内容で、長文駄文で時間も無駄になりますので、そっと閉じていただければと存じます。 テニスファナティックスでは、Youtubeの動画やnoteの文字情報などを

      • 調子の良し悪しを言語化する

        テニスファナティックスの古村です 今日も記事を読んでいただきありがとうございます。 今回の記事では、テニスプレーヤーなら誰しも経験するであろう、調子がいいとき、悪いときについて言語化することに挑戦してみようと思います。 あくまで個人の私見ですので、「それは違う」とか、「もっとこう考えるべき」といったご意見は大歓迎です。「考察が浅い」といったこともOKです。実際浅いと思いますが、あまり複雑なことを考えても答えが出なさそうなので、なるべくシンプルにしたいと思っていて、いずれに

        • 練習ってなんのため?

          テニスファナティックスの古村です。 今日も記事を読んでくださってありがとうございます! さて、この記事を読んでくださっているみなさんは、テニス好きな方がほとんどで、定期的に練習して、試合にも挑戦して、オフコートでもテニスのことを考えて、という(いい意味で)テニスおバカさんだらけだと思います。笑 では、みなさんは「なんのために」練習をしていますか?いや、それってテニスがうまくなるためでしょ? はい、その通りです。今日はその「テニスがうまくなる」をもう少し掘り下げたいと思い

          Youtubeをやる理由、無料プライベートレッスンをやる理由。究極の自己満足

          テニスファナティックスの古村賢紀(こむらまさき)と申します。1年半くらい前からYoutubeを使ってテニス関連の動画をアップしているのですが、そもそもなんで私がそんなことをしているのか、自分でも振り返って整理してみたので、自己紹介も兼ねてご説明したいと思います。かなりの長文ですがご容赦ください。 今後もYoutubeでの動画と、noteでの文字情報でテニス関連のアレやコレをお伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします! 1.自己紹介改めまして、テニスファナティ

          Youtubeをやる理由、無料プライベートレッスンをやる理由。究極の自己満足