見出し画像

インタビュー001 新井真由美様

やらなくて後悔するより
やって後悔した方がいい…

高校生の時にお兄さんから言われてからずっと
その思いで邁進する、ほっこりずむMITRAの新井真由美さん。
ちょうど下のお子さんが産まれたタイミングで
3.11(東日本大震災)を経験。
育児をしながら子どもたちが自然災害を正しく恐れ、
自分で自分の身を守れるようにならねばと考えたそうです。

新井08

――新井さんはお片づけと防災、2つの肩書きをお持ちですが、
それぞれ興味を持ったきっかけを教えてください。

新井)
子どもが産まれたことと3.11がきっかけになりました。
私は面倒くさがりで片づけが超苦手。だからこそゆるい片づけ方法と、
自分一人だけで抱えずみんなで楽しく片づけることで、
スッキリした部屋をキープしています。
ごちゃごちゃな部屋では万が一の時に逃げ場を失ったり、
必要なものがすぐに見つからなかったりしますよね。
また、キレイな部屋でも棚がありえないところにあり、
片づけをしても危ない状況だったとしたら…
正しい防災と整理収納が自分の身を守ると
子どもたちに伝えたかったのです。

また多くの主婦が抱える片づかない苦しみから抜け出すお手伝いをしたく
資格を活かしたいと思っています。
お片づけとは片づける方法ではなくて精神論なのです。
物を見つめ直し、いらない物を捨てるのではなく
使っていない物を排除することにより
お部屋も心もほっこりします。
子どもたちにも整理収納が根付くことにより、
お母さんだけが苦しみを抱えることがなくなります。

新井01

――2016年に「ほっこりずむMITRA」として
本格的に活動を始めたそうですが、
屋号の由来を教えてください。

新井)お部屋はスッキリだけど、
気持ちはほっこりホッとするほっこり主義を目指しています。
MITRA(みとら)というのは
もし女の子が産まれたらつけたかった名前です。
残念ながら長男次男で叶わなかったのですが…(笑)
元々宝塚が好きで芸能関係にチャレンジしたこともありました。
某氏の芸名案、太陽神ミトラから皆を照らすと言った意味もあります。

新井03

――そうだったのですね!
冒頭のモットーにもつながるエピソードですね。
さて、いろいろと資格をお持ちですが、
それらを活かした実績はありますか?

新井)鴻巣や和光市上尾などの公的機関で
生涯学習の講師として呼ばれたり、
小学校などで登壇しています。
今はコロナの影響でなかなか難しいですが
地元の吉見町でもっと活躍したいと思っています。

新井06

――今後の夢を教えてください。

新井)今後は学校教育の現場に入っていけたらいいなと思っています。
現状の避難訓練程度の内容を変えたいです。
家族で都内の防災センターに行って体験したり、
福島へ被災地状況を見に行ったりしました。
埼玉県は海なし県なのでイメージしにくいですが、
実際に校舎のあの位置まで津波が来たのかと…
その経験を生かしとにかく防災を広めたいです。

この世の中で何より大切な命を守るため、
その考え方防災や備え方防災を当たり前にしていきたい。
また、生前整理という考え方よりも、
老いではなく今が一番若々しいはつらつ元気な生き方をしたいので、
片づけを楽しく生きるために行っていけたらと、
そのサポートをしたいです。

新井04


一番もったいないのは物を捨てることではなく物が使われないこと。
片づけや防災を楽しく真面目に伝える新井さん。
片づけのサポートをしてくれたり、
避難所へ行った時の運営シミュレーションもしてくださるそうです。
防災・お片付け・脳科学の本の執筆までこなし、
個人から公的機関まで、
新井さんの活躍の場は今後も広がりを見せそうです。
興味のある方、講演依頼は下記までお問い合わせください。

HP https://hokkorism-mitra.net/
問い合わせフォームhttps://docs.google.com/forms/d/1RTfa_1nDo_c3bWHlJbttQC9AP2CfothK6O3SX_m4HS8/viewform?edit_requested=true
Instagram https://www.instagram.com/hokkorism_mitra.mayumi/?hl=ja
書籍購入 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E6%96%B0%E4%BA%95%E7%9C%9F%E7%94%B1%E7%BE%8E&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss


1981年 1月 さいたま市で誕生
2006年11月 結婚
2009年 2月 埼玉県吉見町に引っ越し
      7月 長男出産
2011年 3月 次男出産
2015年 5月 整理収納アドバイザー2級取得
      8月 整理収納教育士取得
2015年11月 整理収納アドバイザー1級取得
2016年 1月 ほっこりずむMITRA本格スタート
2017年 2月 収育指導士取得
     10月 防災備蓄収納2級プランナー取得
     12月 防災備蓄収納1級プランナー取得
2019年 3月 3級ファイナンシャル・プランナー技能士取得
         防災介助士取得
2020年 2月 さすけなぶるファシリテーター取得


◇収納関連資格◇
【NPO法人ハウスキーピング協会】
 
整理収納アドバイザー 
整理収納教育士
【一般社団法人日本収納検定協会】
収育指導士
【一般社団法人防災備蓄収納プランナー協会】
防災備蓄収納1級プランナー
【公益財団法人日本ケアフィット共育機構】
防災介助士
【さすけなぶる研究会】
さすけなぶるファシリテーター
◇そのほか所有資格◇
【EJA耳つぼジュエリー協会】
耳つぼジュエリー認定講師
【jebジャパンイヤービューティ協会】
イヤーセラピスト
【日本FP協会】
ファイナンシャル・プランナー3級技能士

文:戸田雅子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?