求められてないアドバイスはしない

おはようございます!
ピアノを練習していたり、作曲を独学で学んだりしているオレワタルです!
最近はピアノ練習の後に動画を撮って、その様子を毎日Youtubeに投稿しているので是非Youtubeチャンネルの方も覗いてみてください!
※「オレワタル」で検索、もしくはこちらのリンクから

今日は何年かぶりにサファリパークに行く予定があるのですが、絶好の良い天気で気分がいいwataruです。

ということで本日は「求められてないアドバイスはしない」というテーマでお話をしていこうと思います。

というのもアドバイスって使い方次第で相手への伝わり方が大きく変わってくるものだと思っていて、それこそ僕自身今までの人生で"これ為になるアドバイスだな"って思ったこともあるし、"それただのお前の意見だろ"って思うこともあったりして、そこの要因について少し考えてみたんですね。

もちろんここには僕自身の聞く姿勢とか、言葉を受け取るときの気持ちとかそういった部分が関係しているのもあるとは思うんですが、基本的にこっちから聞いていないアドバイスとか助言みたいなものでプラスに捉えられた経験がほとんどないなということに気づいたんですね。

例えばですが、それこそ今ぐらいの年齢になると"結婚しないの?"とか、"子供めっちゃ可愛いからはやく結婚しなよ"的な結婚についての助言とかをよく受けたりするのですがこういうもので納得できたり、それいいなって思った経験は一度もないし、これと同じようにいろんなところで起こってる不快感の要因は求められてもいないアドバイスなんだなって思ったんですね。

なので基本的に僕は求められてもいないアドバイスとか助言はしないということは意識して生きていこうと思いました。

ということで本日は「求められてないアドバイスはしない」というテーマでお話をしてみました。
ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?