見出し画像

自己紹介

はじめまして。
岐阜県在住の個人投資家「まろんKaniKabu会」です。
株のおしゃべり会、KaniKabu会を不定期で開催しています。
「まろん」というハンドルネームの方が多かったので、名前に「KaniKabu会」も入れました。
好きな本は、
「ピーターリンチの株で勝つ」です。

地方に住んでいるからこその、株式投資の楽しみ方、投資のヒントの見つけ方などをnoteで発信していきたいです。
例えば、外食のチェーン店、小売のスーパーマーケットやドラッグストア、自分が普段食べている物、使っている物、着ている物、工業団地に進出している企業などいろいろなところに投資のヒントがあります。
私の自宅の徒歩圏内にも、
9956 バローHDの展開する、バローのスーパーマーケットとV.drug、
9900 サガミHDの展開する、和食麺処サガミ、
3050 DCMホールディングスの展開する、DCMカーマなど、
たくさんの上場企業の店舗があります。
馴染みのあるところから始めると、個別銘柄の敷居が低く感じられます。

私の投資歴です。
2009年 証券口座開設
2014年 株の勉強開始
2016年 IRセミナー参加
2017年 株オフ会に参加
    ブログ「まろんのマイペース投資日記」開始

2017年 会社四季報通読開始
2019年 KaniKabu会開催
2024年 note開始

2017年3月に名古屋で開催されている株オフ会、KabuBerryに参加してから、一気に投資の幅が広がりました。
初めて参加した時はとても緊張しましたが、皆さん優しく接してくださいました。
株オフ会の会場参加をして、いろいろな投資家さんのお話を聴くのはお勧めです。

私がブログを始めた理由は、読み書きは得意だけど話すのが苦手だったからです。
日記のようなブログの中で、「まろん」が普段どのように投資について考えているか発信を続けていたら、ブログを読んでくださる方と記事についてのお話ができるようになりました。

これからはnoteという場で、株式投資の楽しさを共有できたら嬉しいです。

想定している読者は、
①地方在住または地方に興味のある方
②日本の個別株投資をしている方、興味のある方
③基礎的な投資用語を理解している方
です。

よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?