YU☆Blog

24歳。 書評やニュースの考察、私の頭の中を綴っています。

YU☆Blog

24歳。 書評やニュースの考察、私の頭の中を綴っています。

マガジン

  •  価値観

    これから新たな価値観が、生まれるでしょう。 お金、人生、恋愛、結婚、家族、人間関係、仕事、時間…

  • 書評・読書記録

    私が読んだ本の中から、 面白い・有益と思ったものをまとめました。

  • 自己啓発・スキル

  • 映画

最近の記事

  • 固定された記事

人生とはなんぞや(°▽°)

これは小さい頃に感じていたことですが、 自分以外の他人が、自分の人生のために、 「ある一定の役割」を持って完璧に配置されている、と感じていました。 映画『トゥルーマン・ショー』のような感じ。 大人になってからはあまり感じなくなりましたが、たまーに同じような感覚に陥ることがあります。 誰しもが、人生やこの世を"自分の目"を通して見ています。 そのため、自分が物語(この世界)の"主人公"のように思ってたわけです。 他人の目を通してから物事を観察することは不可能だからです。

    • 卍・ハーケンクロイツについて

      皆さんお疲れ様です♪ 今日はこちらの本の書評です↓↓ テーマは『卍・ハーケンクロイツ』。 図書館で見つけて面白そうだと思い、思わず手に取りました。 日本人にとって『卍』は地図上で表される寺院をイメージする方が多いかも知れません。 一方で西洋人の場合、無意識に卍=ナチスと捉える方が大半ではないでしょうか。 我々日本人もナチスのことは学校で習いますが、身近にユダヤ人が居たり、当時(第一・第二次大戦時のドイツ)の雰囲気を直に感じている西洋人の方が連想しやすいでしょう。 実際

      • 感情を"どこ"に合わせるか

        皆さんこんばんは、お疲れ様です♪ 今日の話のネタはこれです↓↓ スピリチュアル好きなら誰でも知ってるエスター・ヒックスさんが、宇宙の集合意識である「エイブラハム」と交信?した時に様々なことを教わったそうです。この22段階の話もその1つ。 結論を先に言うと、『類は友を呼ぶ』ならぬ『類は現実を呼ぶ』です。 あ、先に申し上げておくと、私はスピリチュアルの世界を信じていません。笑 ですが、感情のコントロールはスピの"お花畑"の枠を超えて誰にとっても重要かつ1日の過ごし方を左右

        • YouTube始めました‼️

          皆さんこんにちは♪今日はお知らせです! わたくし、タイトルに書いてる通りYouTubeでも発信をはじめました! 3週間前に最初の投稿をして今は6投稿してまして、発信を始めた理由は3つあります。 1つ目。 見ている人にとって参考になったり新しい考え方を吸収できたり、人生のプラスになるものを伝えたいから。 私は数年前から「世の中はどうなっているのか?」という疑問を解消するため日々本を読んで勉強しています。 子供の頃から人一倍物事を考える癖があり、周りからは少し変わった人

        • 固定された記事

        人生とはなんぞや(°▽°)

        マガジン

        •  価値観
          9本
        • 書評・読書記録
          10本
        • 自己啓発・スキル
          4本
        • 映画
          1本

        記事

          後編 何でもお金で換算する現代 『資本主義』とは何か?について 

          前回資本主義とGDPについて書きましたが、資本主義の説明があやふやだったので今回の記事で改めて書き直そうと思います。 今回私が1番に参考にさせていただい著書は、苫米地氏の『超国家権力の正体』です。 前回資本主義はプロテスタントから神性を取っ払ったもの、共産主義はカトリックから神性を取っ払ったものと、ざっくり説明しました。 このことについてもう一度説明し、資本主義から生まれたグローバリズムや多国籍企業の原型についても説明します。 中世ヨーロッパ舞台は14,15世紀のヨーロ

          後編 何でもお金で換算する現代 『資本主義』とは何か?について 

          前編 何でもお金に換算しようとする現代 GDPという欺瞞

          皆さんこんばんは。 資本主義経済は産業革命を機に始まり、現代まで200年ほど続いています。 資本主義が生んだ指標に「GDP」があります。 『国内で産出された付加価値の総額』と、ありますが、この付加価値が産出されたとカウントする瞬間は、人や企業がモノやサービスを購入する時です。 ある人が「欲しい」と感じ、お金を払えばそこに付加価値があったと判断されるわけです。 しかし、ここで1つはっきりすることがあります。それは、GDPの性質上、"お金で買えないものは付加価値があると判

          前編 何でもお金に換算しようとする現代 GDPという欺瞞

          【史上初】日経平均株価、4万円越え この後日本はどうなるか?

          皆さんこんにちは♪ 先日、【日経平均株価】が史上初の4万円を超えました⭕ メディアで大いに取り上げられていることでしょう。 今回は、 日本の株価上昇の背景について考察しました。 マネーの価値は日に日に"薄まっている" 日米の金利差 中国バブル崩壊による日本(アジア)へのマネー流入 金融グレートリセットと金融システムの移行 今後のお金について 順番に考察します。 1.マネーの価値は日に日に薄まっている 私たちが普段使っているお金には「価値」が与えられていま

          【史上初】日経平均株価、4万円越え この後日本はどうなるか?

          『自分』を決めつけない、限定してはいけない

          皆さんこんばんは♪ 先日日帰りで草津に行きまして、お土産屋さんで日本酒造の会というところが発行している『旅酒』というガイドブックを見つけました。 「旅をしなければ飲めない酒がある」をキャッチフレーズに、47都道府県に52種類のお酒が用意されているそうです。 これは面白いなと思い、思わず手に取ってしまいました(僕の新しい趣味が増えました♪)。 スタンプラリー形式でこれまで達成した方は12名いるらしく、私もその後に続こうと目論んでいます…。 ご興味がある方、旅行が趣味

          『自分』を決めつけない、限定してはいけない

          この世には"等価交換"の法則が働いている

          皆さんこんばんは♪ 今日は"等価交換"について話をします。 まずは、 私の経験から話すと伝わりやすいと思うので先に話します。 1.前置き 私は大学1〜2年生の時は、 授業をサボりがちでバイトor遊んでばかりいる学生でした。 将来のことも含め本当に何も考えていない学生です。 留年になるギリギリまで単位を落としましたが、何とか3年生になれました。 気持ちを切り替えて授業を受けようと決意するのですが、 この年はコロナが発生した年だったので、 授業がリモートになり期末テ

          この世には"等価交換"の法則が働いている

          岡本太郎 『自分の中に毒を持て』"芸術は爆発だ"

          こんにちは、お久しぶりです♪ 1ヶ月ぶりの投稿になりました。 今日は岡本太郎さんの『自分の中に毒を持て』という本について感じたことを書きます。 皆さんご存知の岡本太郎さん。 1972年の大阪万博で『太陽の塔』を造り、国民的存在となりました。 この本は、岡本太郎さんの伝記ではなく、 現代を生きる我々に『生きる』とは何なのかについて熱く語っている本です。 死に対面する以外の生はない これは岡本太郎さんの言葉です。 世の中には安定して整備された社会システムが存在し、 その

          岡本太郎 『自分の中に毒を持て』"芸術は爆発だ"

          そのお金の使い方、大丈夫?〜付加価値で捉え直す「新しい消費」〜

          まずは、以下の記事をご覧ください。 無料会員登録すれば、有料記事が毎月1記事だけ読めます。 話は現在の『物価高』について。 1990年代から現在まで、日本はデフレを経験しました。 ※「デフレ」とは、物価がマネーに対して相対的に下がる事、または、その状態のことを指す。 経済が停滞し物価が上げられず、その結果人々の賃金も上げられない状況の中で、日本の多くの企業が採った戦略は、値下げでした。 デフレの時に値下げすることは、一定の効果があり、消費をより活発にすることもありま

          そのお金の使い方、大丈夫?〜付加価値で捉え直す「新しい消費」〜

          さらば、旧世界〜来たる高度情報化社会に備える〜

          皆さんこんにちは♪ 岡田斗司夫さんの『僕たちの洗脳社会』という本を基に、話していきます。 では、本題に入ります。 1.旧世界の価値観と今後主流になる価値観の相違 (1)現代の若者の特徴 「今の若者は何を考えているかわからない」 いつの時代も、若者と30代以上の世代とのギャップは存在していますが、 現代ほど、「若者が何を考えていてどう接していいのか分からない」時代は、なかったのではないでしょうか。 一般的に言われていることとして、 ・覇気がない ・自分の意見がない

          さらば、旧世界〜来たる高度情報化社会に備える〜

          「誰でも簡単に」本を読むコツ〜年間50冊以上読めるようになる〜

          皆さんこんにちは♪ わたしは今年(2023年)76冊の本を読みました。 まず、読んだ書籍の一覧を載せておきます。 書籍選びの参考にお使いください。 ※飛ばしていただいても構いません。その後、具体的な方法を読み方のコツについて話しています。 今日は少し長めで、ボリュームがある記事となっておりますが、有益な情報もありますので、是非最後まで読んでください♪ 歴史系 宗教 精神世界・スピ系 お金・金融 政治 科学・脳科学・神経科学 大麻 ビジネス書 医療・健

          「誰でも簡単に」本を読むコツ〜年間50冊以上読めるようになる〜

          これからは"女性性"優位な時代〜今後予想される社会の変容について考察〜

          皆さんこんにちは♪ ※今日の話は、もしかしたら気分を害す方がいるかもしれませんが、読むのは自己責任でお願いします^ ^ 誰しも"男性性"と"女性性"を兼ね備えていますが、勿論、女性の方が女性性は強いです。 このような話を考える時は100:0で考えるのではなく、あくまでも"傾向"や"全体のバランス"を踏まえて考えないといけません。 そして、どちらが良い・悪いという話でもありませんのでお気を付けください。 女性性優位の社会の特徴は以下の通りです。 人類は何千年もの間、

          これからは"女性性"優位な時代〜今後予想される社会の変容について考察〜

          【書評・感想】『伝え方』の法則〜相手に自分の気持ちをきちんと伝えるために〜

          皆さんこんにちは♪ 「伝わる」とは、相手に納得感がある状態、または理解していること。 よくある誤解が、 「伝えたいことを言えば伝わる」と、思っていることが挙げられます。 ですが相手に伝わるには、少しの努力・技量が必要になり、テクニック論的な話になります。 コミュニケーションは奥が深いんだなと思いました。 以下では、「伝える」ためのちょっとしたテクニックも交えて説明します。 1.伝え方:コミュニケーション編 「自分の気持ちが何故伝わらないんだ」と感じている人は沢山い

          【書評・感想】『伝え方』の法則〜相手に自分の気持ちをきちんと伝えるために〜

          【書評・感想】塵も積もれば山となる〜侮ってはいけない複利効果〜

          皆さんこんにちは♪ 今日はこちらの書籍について紹介します。 「複利」と聞けば投資をイメージしますが、 わたしたちの生活、いや、人生においても複利という考えは適用できるんです。 投資の世界で用いられる「複利」は、投資で得られた利益がさらなる利益を呼び込む循環を指しますが、 私たちの普段の何気ない行動、意識、習慣の違いはさらなる利益をもたらす場合もあれば、反対にマイナスの複利効果が働くこともあるのです。 マイナスの複利効果が働く人の特徴は何か、 どうすれば複利効果の恩恵を

          【書評・感想】塵も積もれば山となる〜侮ってはいけない複利効果〜