見出し画像

笑顔は鋼のメンタルを鍛えられる!嫌味を言う人にどう対応する?

私は幼少期の頃から自分の顔が嫌いでした。
理由は、左右非対称な目(右が奥二重で左が一重)と顔にお肉がつきやすい「下膨れ顔」だったから。

小学生の頃、癖っ毛がひどかった私は半年に1回くらい母と一緒に美容院で縮毛矯正をしてたんだけど
なんせ時間が長くて苦痛でした。

2時間弱、ブサイクな自分の顔と向かい合わせしなければならい。
私はずっと下を向いて、鏡の自分と目を合わさないようにしてました。

そんな私に気づいたのか、母は私によくこんな言葉を言ってくれました。

「おこめちゃんは、笑った顔が1番可愛いよ」と。

それ以降、無表情がブスだとわかってた私は
いつも満面な笑みで笑うことにした。

確かに笑うとコンプレックスだった目や顔の輪郭がわからなくなり、なぜか可愛く見てたんです。


写真を撮るときも、誰かと話す時も。
常に笑顔を絶やさないようになりました。

あと唯一自分のチャームポイントが【八重歯】
笑うとこれがむき出しになるわけで。
よく「八重歯可愛いね」と言われるようになり
コンプレックスを克服し、どうやったらもっと可愛く見られるのかを研究し自分磨きへの道が開花されました。

中学に入学し、【アイプチ】の存在を知りアイプチ道へ。
そして周りの友達の影響もあるせいか
なぜかユーモアのセンスまで習得してしまいました。
(男友達のほとんどがユーモアに溢れた奴らばっかだったので笑)
そして、顔は若槻千夏に似て、お笑いセンスは青木さやかと称され、青木千夏と言われるほどでした←

笑顔でいると、職場での人間関係に悩むことがなくなる。

仕事でも学校でもいつも不満そうにブスっとしてる人っていますよね??
挨拶しても無表情だしいつも機嫌が悪そうな人。
そういう人に限っていじわるだったり、すぐ指摘したり、ほぼ100%の確率でこのタイプの人間が必ずいます。

私はそういう人がいたら、こう思います。

「ああ、この人は人生で何も楽しいことがなかったんだろうな。かわいそう」

他にも、仕事の内容でどうでもいい事にすごくこだわりを持ってる人がいて、超どうでもいいことをさも当たり前のように指摘してきた人がいるとします。(しかも改善策を教えてくれない。1番最悪なパターン)

これに対しては⤵︎

「ああ、この人、仕事しか誇れるものがないんだろうな。男性からモテた経験もないだろうし、いい思いしたこともないんだろうな。ブスだし。かわいそう。」

むかつくからかわいそうに転換させる。

心の中なら、どんなこと思ってもいいんです!

私はそうやって、意地悪な人を克服してきました。
意地悪なことを言う人は99%僻みだと思ってます!笑
だから、ムカつくのは勿論ですがそれと同時に哀れみの目で見てあげましょう🥲
なんだかかわいそうになってきて、逆に優しくしてあげたいなーって思ってきますよ?

もちろん!その人にも基本笑顔で接します♪
そんな心の狭い人と同じになりたくないですから。

そうすれば自ずと相手も心を許すようになり、いつの間にかその人から頼られるなんてこともありました!

笑顔は鋼のメンタルを鍛えられる!
笑顔こそ最強の武器だ!!!

私は職場の暗い空気があまり好きではありません。
殺伐としていてピリピリした空間。
だから、私がいることで1人でも「今日楽しいな。」「今日はメンバーにおこめがいるからいい日だ」と思えるような存在でいたいのです。

実際に職場の人に「昨日はおこめさんがいなかったから全然楽しくなかった。」
と言われた時はすごく嬉しいです☺️

嫌味や僻みを言う人と同じ土俵に立ってはいけません!

いかかがでしたか??
皆さんも、毎日笑顔を絶やさず、自分がいることで周りを幸福にして、自分も幸福になる連鎖を作ってみては??

最後まで読んでいただきありがとうございました♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?