見出し画像

スペイン/ヨーロッパで役立つアプリ

Hola!
読みに来ていただきありがとうございます。

今回は、スペインで使える・入れておくべきアプリを紹介したいと思います。旅行や留学で役に立つこと間違いなしです!

地図

Google Maps

これはみなさんご存じのアプリだと思います。入れてない人はほぼいないと思いますが、念のため紹介しておきます。情報量が多くとても便利で僕もスペインでよく使っています。
ですが情報量が多いことがゆえに、間違った情報もたまにあるため注意が必要になります。
レストランや観光スポットなどで、営業中と出ていたのに実際行ってみたら閉まってたみたいなことが何回かありました。また交通を調べるときも時間が間違っていることがあります。

交通

Omio

都市間の移動・長距離移動の際にとても便利になるアプリ。
電車・バス・飛行機の情報が見れ、交通手段ごとに最短・最安値も参照できます。日本語にも対応しているところがオススメポイント👍
このアプリはスペイン国内だけでなく、ヨーロッパ圏内ならどこでも対応しています。
注意ポイントとしては、市内のバスや電車などの短距離移動の検索はできません。
僕はスペイン国内旅行のときには必ずこのアプリを使用しています。

Cabify

スペインで有名なタクシーアプリ。
良い点は、タクシーに乗る前に目的地の予約、支払いができるところです。なので運転手とのやり取りも必要ありません。
またルート検索時に表示される料金以外の追加料金もないため
ぼったくられる心配がないのもめちゃめちゃ良いポイント
スペインではタクシーのぼったくりは良くあります。特にアジア人は標的にされやすいです。向こうから声をかけてくる場合は、ぼったくりタクシーの可能性大。
あとアプリを開くとわかりますが、車両が今どこにいるのかがマップに出ていたり、指定場所までの到着時間なども簡単に見て確認できます。
デメリットを上げるとしたら、日本語には対応していないことと、Cabifyが通っていない地域があることです。ですが大都市には必ずあるサービスですので旅行で行くような街にはあると思います。

他にはタクシーアプリUberも便利です。

BlaBlacar

相乗り(ライドシェア)アプリです。同じ目的地に行く車の所有者を探すことができます。これは公共交通機関では行けない小さな町や、免許は持ってないけどちょっとお出かけしたいなという時に便利です。
このアプリの良いところは、先ほども書いたように公共交通機関が通ってないところに行くことができるところ、そして公共交通機関よりも格安なところです。日本人にとって、知らない人と車に乗るのはかなりハードルが高いと思います。僕も最初は抵抗がありました。
僕はこのアプリを3回使ったことがあります。1回目と3回目は、スペイン人友達と2人で利用しました。2回目は1人で利用したのですが、特に問題もなかったのでまた使いたいなと思いました。
基本的には自分以外にも乗客はいるので運転手と2人きりという機会はほとんどないと思います。あと、運転手や他の乗客と必ず会話をしないといけないというわけではないので安心してください。3回利用して3回ともちょっとしか会話はしていません。

*日本語には対応していません。

Moovit

このアプリもとても便利。日本語にも対応しています。
世界の交通機関のデータが搭載されているので、電車やバスだけでなくフェリーなどにも対応しています。マップやアラートで確実に到着できるようにサポートしてくれます。ライブガイダンス機能もあり、乗り換え時間や残りの停車駅などがリアルタイムでわかるのも魅力的です。
僕はGooglemapを使って調べて、その後に”念のため”としてこのアプリを使うことがあります。

宿泊

Booking.com

こちらも知らない人はいない大手宿泊サイト。普段はウェブページで予約している方も多いと思いますが、オススメはアプリを使うこと。基本的な機能はWebと変わりませんが、アプリなら予約した宿泊先の住所・電話番号・チェックイン時間などの情報を、オフラインでも確認ができます。
Booking.comには割引などの特典があるのも良いですよね。

Airbnb

日本でも人気が出てきているアプリ。特徴としては、普通のホテルやホステルとは違い、個人のホストが所有する家に宿泊できます。
なので普通のホテルなどより格安だったりします。
たまにホストの一方的なキャンセルだったりチェックイン時のトラブルがあるみたいのが注意ポイント。
僕は友達との小旅行の時にはAirbnbを使っています。ホテルは高いから安いピソを借りたい!そんな時にこのアプリがピッタリ。条件や価格を選択して、希望の宿を見つけることができます。


現地生活

WhatsApp

留学もしくは長期滞在する方は、絶対にこのアプリをいれてください。
スペイン人は、チャットや電話はこのアプリを使います。日本ではLINEですよね。スペインでLINEを使っている現地人はいなくてこのアプリを使っています。


Google翻訳

これも知らない人はいないと思います。
これに頼りすぎてしまうと旅・留学の醍醐味が半減してしまうので、お勧めするのはどうかなという感じですが…
やっぱり便利ですし、心強いアプリ。
アプリ版では、カメラで読み込んだ文章を翻訳できたり、手書き入力も可能。緊急事態の時にとても役立ちます。
しかしいくら便利とは言っても、翻訳の精度はそこそこです。長文だとどうしても変な翻訳になってしまいます。単語もしくは短文を調べる分には便利かなと。また、マイナーな言語であればあるほど精度は高くないです。
僕は単語を調べる時や専門用語が必要な場面で使ったりします。

万能

Tripadvisor

トリップアドバイザーという名前の通り、旅のアドバイザーになってくれます。宿泊施設・レストラン・観光名所などの旅に必要な情報がこれ1つで網羅できます。また価格比較やランキング、口コミなども見れる優れもの。
さらに、行きたいレストランや場所などをまとめてアルバムに保存できるのも便利。
僕は旅行を計画するときに必ず使っています。
日本語にも対応しています。


どうだったでしょうか。知っているものもあれば知らなかったものもあると思います。実際僕が使ってみて便利だなと思ったものを厳選してみました。中にはスペイン語初心者の方には難しいものもありますので、この中から自分に合いそうなものを選んでみてください。

この記事が少しでも旅・留学の助けになれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
過去にもスペイン関連の記事を投稿していますし、これからも役立つ情報を投稿していきます。

次回もお楽しみに
Hasta Luego~👋


この記事が参加している募集

旅の準備

おすすめアプリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?