キウチ タカコ

キウチ タカコ

最近の記事

グッズ廚、食器廚の私でも買わない物

以前、グッズなど見栄で買っていたことを書き綴っていたが 今回は買わなかった物を書く 買わなかった物たち1 無印のアイテム(ただし、文房具は除く) まずは食器、収納グッズだが、何か整然としていて 個性がない様に思える 私はこういうのがとても苦手で ミニマリストの部屋で無印だけの部屋、あるいはブログ記事を見ると なんか背中の辺りがざわつく感じがする 後 無機質な所も好きでは無い 食品関連でも良いものがあるが 特にレトルト食品は買う気が起きない と、言うのも エスニック料理が

    • 人生はRPG 私がLV50になるまで

      考えてもいなかった LV50になる事 真っ当に会社で働く事 多分、私は今まで LV20で死ぬと 本当に思っていた。 が、しかし 私は今年 LV50になります!! (実際には11月ですけど)いやはや、なんだかんだで 半世紀 色んなことがありました。 誕生から最初の中学まで(LV1から12まで)生まれたがとても体が弱く 直ぐに保育器へ (この時からASDの傾向があった) そして 物心着いたら 高崎にいた が大怪我で1ヶ月遅れて 幼稚園へ そこで理不尽な扱いを受け 人間不審に

      • グッズ廚、食器廚の転換期 

        この所、部屋の掃除をしながら グッズ、食器などを 中古ショップに売った。 この顕微鏡に心を見透かされてから 自分の心の中で 「本当に集めるのは一段落したのでは?」と 考えることが増え 過去に集めていたほとんどの フィギュア、食器は 中古ショップに売却した。 過去のnoteでも書いたが 惰性で物を買っていたのもあったが アラ還になって考えが 子供からいきなり おばあさんになった(一歩手前ですが) というのもある。 (もう、可愛いからは卒業 本当は白くてシンプルで 男女問わず

        • 心を見透かす様な顕微鏡(メルカリで買った物)

          この顕微鏡は一目惚れして買った が、値段に惹かれていたと言うのもある 確か100円だったが、ポイントを使ったので タダで入手した。 家に届き、レトロな感じにますます惹かれた が、実際にはもう壊れていて オブジェとしての利用価値しか無かった。 が、私は何故かこの顕微鏡に 心を見透かされている気がして ならなかった。 「貴方、私の事小さな頃からずーっと 待っていたでしょ?だからきたのよ」と 語りかけられて来た様な気がしたのだ。 確かに、私の小さな頃の誕生日プレゼントに 顕微鏡

        グッズ廚、食器廚の私でも買わない物

          理想のカップアンドソーサーマグカップ(アフタヌーンティー編)

          これはスイーツアーティストkunikaさんが デザインした物 続いてマグカップ この二つはアフタヌーンティーで 購入しましたが ティータイムに特化していて 紅茶 緑茶などを飲む為に デザインされているのが よく分かります(私的には) 今後もこのブランドには 注目して行きます それでは この辺で

          理想のカップアンドソーサーマグカップ(アフタヌーンティー編)

          私の個人的に好きなブランド(SOU SOU 編)

          この茶碗は 京都を拠点とする テキスタイルブランド 「SOU SOU」(そう そう)が出している 鳥獣戯画の茶碗なのですが デザイン的に 動物達が遊んでいるのが 雲間の間から覗いて見えるように なっているのが 好きだったりします。 他にも 現在ではメルカリでしか見ませんが 同じ柄のエコバッグもあります。 続いては 確か、これは台湾のスーパーマーケットと コラボしたキャリーバック 柄の数字は全て素数です。(だったと思う) この素数シリーズも人気があります 他にもたくさん色

          私の個人的に好きなブランド(SOU SOU 編)

          画像見るだけでも楽しい

          上のイラストは noteさんが投稿した イラストですが なんか、見ていると 楽しいので 載せてもらいました。 ゴールデンウィーク期間 noteさんの 投稿した イラストや 写真を見るだけでも 楽しいですよ。 癒されます

          画像見るだけでも楽しい

          遂に理想のカップアンドソーサー マグカップ(ついでに茶碗)に出会う!!

          前回までの話 理想のカップアンドソーサー マグカップに出会うまで 迷子になっていた私 ある日、アフタヌーンティーで 見つけた物に惚れ、購入 家に帰ってiPadで見て見たら.… 偶然にもかかわらず奇跡的にあった物で 早速紅茶を入れ飲んで見たところ スっごく美味しい!!😋 冷めても茶葉の甘みを感じることができ (無糖ですが) デザインだけでは無い ティータイムを楽しむ一品です。 現在、各フリマサイトで見かけます ただし、争奪戦になる事必須 続いては 見た目のストライプが

          遂に理想のカップアンドソーサー マグカップ(ついでに茶碗)に出会う!!

          ぐでぐでしています

          今日は有給を使って おやすみ ふたりでにゃんこ大戦争をやり 昼寝して このnote書いて 読書(森 茉里 贅沢貧乏)して そして寝て ゴールデンウィーク 楽しみまーす♪ (こんな文章書きたかった)

          ぐでぐでしています

          理想のカップアンドソーサーとマグカップにやっと出会う〜考え、探す編〜

          美味しく紅茶を飲む為に理想とする カップアンドソーサーとマグカップに出会えず 迷子になっていた私 そこで 改めて考えてみる事にした。 1 カップの厚さは? なるべく中くらいの厚さで 唇が熱いと感じないくらい これは実際にお店に行き触ってみるしかない。 2 色は?デザインは? これは白と青(ロイヤルブルー) あまりシンプル過ぎないもの (話は逸れるが無印の食器が私は苦手 その事は別の機会) 多少メルヘンチックなものでも可 3 大きさは? これは決まっていて 大きめの

          理想のカップアンドソーサーとマグカップにやっと出会う〜考え、探す編〜

          とりあえず自己紹介

          寅年生まれの アラ還 蠍座 B型 千葉県出身 ASDとパニック障害 繊細な割に超ズボラ 就労移行を経て現在の会社に勤めている (3年目) グッズ廚と食器廚 整理収納アドバイザー2級の資格所持 って所です 時々書きますので よろしくお願いします🙇

          とりあえず自己紹介

          理想のカップアンドソーサーとマグカップにやっと出会う〜迷子だった編〜

          私はカップ類とかも集めるのが好きだが その理由が いかに美味しいお茶が飲めるか? の一択だった が 上のスタバのスワンマグカップ 形は好きなのだが なんか お茶が冷めにくく カップが厚手なのか 唇に当たった感じが うーん だった 悩んだ私は次に 上の写真の カップアンドソーサーを買うが (これはジブリ美術館のお土産ショップで売っている ECサイト マンマユートでも買えます) ノリタケ製で確かに良いのだが カップが薄く 気をつけないと唇が アッチイィィ!!となり 冷まさないと

          理想のカップアンドソーサーとマグカップにやっと出会う〜迷子だった編〜

          断捨離に対する疑問 後編

          さて、前回断捨離に対して 色々書いたが その続きです 本屋へ行くと 有名 無名関わらず 沢山の 片付け 断捨離本が出ているが どれを読んでも内容は殆ど同じ しかも、古本屋には これらの本が ズラーッと並んでおり 100円で大体売られている。 思ったのだが 「いらない物、好きな物は全部捨てました」 という文章 私は経験からして 後で後悔するのと かえって環境破壊に繋がるのでは? と、思う 結局は毎日の掃除で 何とかなる あと、家の物は無印で揃えて コンビニには行かないとい

          断捨離に対する疑問 後編

          断捨離に対する疑問 前編

          もう何年も前からメディアでは 片付けだの断捨離だのと騒いでいるが 私の中では ?が頭の中で乱舞していた。と、言うのもなんだが 片付け本とか SNSとかに踊らされ 自分の好きな物まで 自分の軸ではなく 他人の軸で捨てている気がする。 そういう人って大体が 自己肯定感の低い人が 断捨離依存症の人が多い (かつての私もそうだった) で、後から 物凄い後悔が襲って来る。 それを知らない人は 色々なメディア媒体で 捨て自慢を披露していると 私は思う。 最近では 金欲しいだけど違うか⁈

          断捨離に対する疑問 前編

          ミニマリスト 多分 無理

          上の写真はスタバのマグカップと 雑貨屋で見つけた皿を合わせて カップアンドソーサーとして 使っている が、どーも私にとって 片付けとか断捨離とか 苦手である。 ミニマリストに至っては 単なる物減らし自慢の 我慢大会にしか見えない 私にとって 多分無理な世界てある 少し物が多くても良いから それを 組合せて使うのが 私に合った ライフスタイルであると思う。 次回「断捨離に対する疑問」 ご期待ください。

          ミニマリスト 多分 無理

          グッズ廚一休み みんな悩んでた

          (この画像、フィギュア出たら欲しい) 毎回と言って良いほど自分のグッズ廚の遍歴を語っていますが 今回思い切って会社の同僚にグッズ廚で悩んでいるか 聞いてみました。 1人目Aさん(先輩)グッズ廚としては中くらい ゲーム(パッケージ版)が山積み 他、マンガはスマホで見ている(BL系) ちなみにアニメも動画で見ている フィギュアは一つだけだがもんの凄いエロフィギュアなので 捨てるにも捨てられない状態 2人目Iさん(同期)グッズ廚としては中程度かと思いきや重の中程度 マンガ、フ

          グッズ廚一休み みんな悩んでた