見出し画像

Vol.587 「決めない上司」にならないための鉄則

おはようございます!

今日はメーデーのため休みですが、妻は出勤日、長女は小学校、次女は保育園休み・・・ということで、次女にどこか連れて行って!と言われながらの賑やかな休日になりそうです(笑)

さて今朝は、「決めない上司」にならないための鉄則、というテーマで投稿します。

サラリーマンの愚痴としてどこの会社でも必ず聞かれるであろう、「上司が決めてくれない・・・」状態。

問題は、どうすれば自分自身がそうなることを回避できるか?です。

まさに人の振り見て我が振り直せですね。

極めてシンプルですが、「日頃から自分の立場を明確にする癖を付けておく」ことが鉄則です。

具体的に、部下や後輩がどうすれば良いか?と質問してきた時に行うべきステップは以下の通りです。

①まず自分の心の中で立場を明確にする(Yes or No或いはA or Bなど)
②緊急度合いとの兼ね合いで、部下や後輩に考えさせる
③最終的に立場を示す

とにかく大前提として①をバシッと決められるか、ここが全てです。

どうしてもあなた自身が考える時間を欲しい時は、素直に「これはややこしいな…ちょっと◯◯分ちょうだい」のように回答しましょう。

次に大事なのは②のジャッジです。

いくら立場を明確にすると雖も、何でもかんでも即レスで回答していては、部下や後輩の成長を促すことができません。

あくまで緊急度合いとの兼ね合いになりますが、適宜考えさせる質問を投げかけることは、成長を促すために重要です。

そして最後には明確に立場を伝え、質問した側が「次のアクションが明確になる」状態にして終わりです。

この立場を明確にする癖は、仕事以外の場面でも訓練材料には事欠きません。

中には政治の話など、直接的な話は避けた方が良いものもありますが、そうでないなら積極的に立場を明確にして発言する。

この意識で日々過ごしていくと、徐々に決めることに対するハードルが下がっていきます。

特に今はVUCAの時代、答えのない時代と言われています。

だからこそ、「あなたはどう考えるのか?」を明確に発信できることが大事であり、サラリーマンの起業もここを避けては通れません。

曖昧な立場からの意見では絶対に刺さらないからです。

是非、立場を明確にする癖を付けながら決断力を上げていきましょう!

本日も最幸の一日に♪

<睡眠記録>
就寝 0100
起床 0600  
睡眠時間 5時間00分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?