見出し画像

『あんことどらやき』~東京三大どらやきの食べくらべレポート&手作りあんこの作り方~リテラ探求学習研究レポート

学校の近くのパン屋さんで食べたあんぱんの美味しさから、あんこ好きになった小学3年生のSくん。

東京三大どらやきと言われるお店、上野「うさぎや」、浅草「亀十」、東十条「黒松本店 草月」の食べ比べをして、その美味しさの秘密を探りました。

そして、実際にどらやきづくりにも挑戦しました。

この研究をしたのは新小3年生のK・Sくんです。


■プレゼンテーション動画


■リテラの先生からのコメント

今回の研究では、東京三大どら焼きを買ってみたり、あんこを作ってみたりと、豊かな体験ができましたね。
ご自分の好きなものから出発した、とても豊かな研究でした。
来年も、啓太君の好きなものを、ぜひ教えてください。


■テキスト資料


ぼくはあんこのけんきゅうをしました。
ぼくがあんこをすきになったきっかけは、学校の近くのパンやさんで買ったアンパンを食べた時に、あんこがとてもおいしかったからです。
もっとあんこを食べたくなったので、じぶんで、あんこを作ってみたくなりました。

そこで、ぼくは、あんこのけんきゅうをしました。
あんこは、あずきからつくられます。
あずきは、こい赤色のまめで、じょうもんじだいから食べられています。
サトウは、きびざとうとてんさいとうをつかいます。

まず、まめを水でにて、やわらかくします。
つぎに、たっぷりのさとうと、少しのしおで、じっくりにます。
あずきの色がかわりました。

どらやきのきじをやきます。
ホットケーキミックスをつかいました。

きじのうえにあんこをのせます。
もうひとつのきじをあんこのうえにのせます。
どらやきがかんせいしました。
じょうずにつくれてうれしかったです。

ぼくは、おとうさんに、東京三だいどらやきというものを、おしえてもらいました。
東京三だいどらやきとは、東京でゆうめいなどらやきのことです。
ぼくは、じっさいに、買いにいきました。

まず、ひがしじゅうじょうの草月です。
北千住から、25分かかりました。
お店にならんでいた人数は、25人です。
待ち時間も、25分です。

つぎに、おかちまちの、うさぎやです。
北千住から、20分かかりました。
ならんでいた人数は、草月と同じ、25人です。
まちじかんは、10分でした。

さいごに、あさ草のかめ十です。
北千住から、15分かかりました。
ならんでいた人数は、もっともおおい、60人です。
まちじかんは、55分でした。

ぼくは、東京三だいどらやきを、くらべてみました。
草月のどらやきが、一番やすく、一番かるく、あんこのりょうも一番少なかったです。
そして、かめ十のどらやきが、一番たかく、一番おもく、あんこのりょうが一番多かったです。
うさぎやは、ふたつの間くらいです。
あんこのわりあいが一番多かったのは、草月の40%次に、かめ十の39%一番少なかったのは、うさぎやの31%でした。
ぼくは、東京三だいどらやきを、食べくらべてみました。
きじのかたさは、かめ十が一番やわらかくうさぎやが一番かたかったです。
きじのあまさは、草月が一番あまく、のこりのふたつは同じくらいでした。
ぼくは、うさぎやのきじが、いちばんすきです。
下半分のきじは、やいてあり、上半分のきじは、やいていませんでした。
あんこのあまさについて、一番あまかったのは、かめ十、一番あまくなかったのは、草月でした。
あんこのかたさについて、一番かたかったのはうさぎや、のこりのふたつは同じくらいでした。

一番おいしいと思ったあんこは、かめ十です。
りょうが多くて、とてもおいしいあんこでした。
東京三だいどらやきの中で、ぼくが一番すきなどらやきは、かめ十です。
きめ手は、あんこのりょうと、あまさです。
ぜひ、みなさんも食べてみてください。

こんかいのけんきゅうをとおして、どらやきを作るのは大へんだということが分かりました。
とくにあんこを作るのが大へんだったけれど楽しかったです。
お店のあんこのようになめらかにはできなかったけれど、あんこが作れてよかったです。
これからはもっとお店みたいなあんこが作れるようになりたいです。
これではっぴょうをおわります。
きいてくださって、ありがとうございました。


■研究の振り返り

◇これはどのような作品ですか?
どら焼きを作ったり、東京三大どら焼きを食べ比べたりした研究です。

◇どうしてこの作品をつくりたかったのですか?
あんこが好きで、どら焼きを食べたかったからです。

作品づくりで楽しかったことは何ですか?
どら焼きを作るときに生地を作ることが楽しかったです。驚いたことはあんこを作ったときに、つぶつぶが残ったことです。不思議に思いました。

作品づくりで難しかったことは何ですか?
生地の焼き目をつけることや、あんこをなめらかにすることが難しかったです。

作品作りを通して学んだことは何ですか?
どら焼きを作るのは思ったより難しくて大変なことが分かりました。東京三大どら焼きをはじめて知りました。

◇次に活かしたいことや、気をつけたいことはありますか?
次にあんこを作るときはもっとなめらかに作りたいです。なめらかにするためには、水分量が大切だと思いました。

◇来年、研究したいことはありますか?
あんこを使った和菓子を作ってみたいです。

この作品を読んでくれた人に一言
いろんなコメントを書いてくれてありがとうございます。
東京三大どら焼きを知ってくれたことがうれしかったです。

この記事を書いた生徒さん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?