マガジンのカバー画像

言語技術講師の日々

8
リテラ言語技術教室の講師が日々の授業について話します。
運営しているクリエイター

記事一覧

中学生のスマートフォントラブル相談室~言語技術講師の日々~リテラ「考える」国語の…

生活に欠かせないスマートフォン。 子どもたちに持たせるのは心配、でも、持たせないわけには…

嘘だらけの読書感想文 ~「本の読み方がわからない」小6Sさんとの出会い 言語技術…

「本の読み方がわからないんです。」 Sさんは、中学受験を経て、4月から中学1年生になります…

この世界でひとつだけの鉛筆 〜言語技術講師の日々〜 岡本ようすけ

教室では、低学年の子を中心に、観察課題に取り組む。たとえば、鉛筆を観察する。最初はただの…

本を忘れた子どもたち 〜言語技術講師の日々〜 岡本ようすけ

要約(こんなことが書いてあります)読書は大切だと言われている。「本を読む」ということは、…

中学受験を終えて心に残ったエピソード 「物語が辛くて読めない」Sくんの悩み 〜言…

今年の中学受験が幕を閉じようとしています。 リテラの受験生さんたちも受験を終え、それぞれ…

意味のある中学受験にするための親子の条件

受験、特に中学校受験は、結果が読みにくい。合格圏にいて大丈夫だろうと思われていた子が不合…

中高生活を生き抜く3つの要素

授業では、中高生の生活の悩みをたびたび受ける。言語技術というのは生活全般に関わるものだからというのもあるし、単純に講師が毎週聞くからでもある。深刻なことから日々の他愛もないことまで、子どもたちはいろいろなことを話してくれる。 そうしたやりとりの中で見えてきた、充実した中高生活を送るために必要な3要素について書いてみたい。ただ、これは別に統計的なものではないし、個人を何らかの基準にカテゴライズすることの危険性もある。あくまでも、中高生とやりとりする中で生まれた、ひとつの便宜的

「それ、あなたの感想ですよね?」(~言語技術講師の日々~)

授業で中学生のA君に言われて、ぎょっとした一言です。 この言葉は、黎明期からインターネッ…