見出し画像

舐められるということについて、考えてみた🐰

突然ですが、
私はどうやら
舐められやすさを極めてるのではないか?
と感じているのですが(笑)
舐められるということについて
ちょっとnoteにまとめてみたくなりました。

自分で書き始めて、
なんてつまらない(楽しくない)タイトルなんだ!と思いつつ、
着想が止まらないので続けます‪⸜(‪ ˶ ᐛ˶)‪⸝テヘ♡

気づき

ここ3年くらいかな?
イメコンやMBTIなど
自分自身を見つめることを、
趣味として行ってきて
自分ってどういう人なのか?
大枠かもしれないけど少し掴めてきました。

そこで、どのジャンルでも
ある同じ方向に向かってる事に気付きました💡

柔らかい&圧がない

人から
・この人は安心だ
・この人から傷付けられることは無さそう
・この人を警戒する必要は無い

と思われやすいのではないか??

そう考えると、辻褄が合うなぁ
というエピソードが山のように出てくる…🗻

舐められないのは努力だとか
舐められるにも自分に理由があるとか
見聞きしたこともあるし、
まぁそれはそうな部分も分からないでは無い…
舐められる方が悪いとか
舐められないように〜しなよ
と言われることもあった
けども‼️
絶対に持って生まれたもの
変えられないものってあるよね??

と思って、考えたくなりました🧠

先に言っておきますが
このnoteは舐める人が悪い!と責めて
自分を慰めるためのnoteではない…
つもりです(笑)
あくまでも、自分見つめの一環ということで


舐められるとは?

「相手から侮られる」こと
見下す、軽んじる、軽視する、など

だそう。
つまり、何かしらのヒエラルキーで考えて
相手に自分より下だなと思われること
かな?と🤔ということは、
何かの基準の中で下の方だ
と判断されること
なのかな?


★舐められてるなと感じるエピソード

(良い悪いではないので、
嬉しかったエピソードも入ってます、、、
嬉しかった舐められとは?🤣感情抜きで🙏)

・「人見知りだけど、
🐰だけは初対面から何も気を遣わなかったわー」
・「何言っても怒らなそうだよね」
・「なんも考えてなさそう」
・「安心できる」
・やたら勧誘される
(知り合い、知らない人問わず)
・怒ると笑われる
・意見が採用されにくい
・真剣な話を流される
・のび太🐰のくせに的なやり取り
・笑いながら悪口を堂々と目の前で言われる
(他の人には言わないのに↑)
・私に対して遠慮がない
・同じことをしても私にだけ態度がキツい

止まらないな🤣🤣🤣
細かい個人的エピソードならもっとたくさんあるけど、大まかだとこんな感じ?

舐められるのは、なぜ?

①見た目
イメコンスペック「柔らかい」と言えるほど
とにかく全ての要素が柔らかいに寄っている
(salon萠さんのパリ流で貰った言葉をお借りして)

・顔タイプ曲線振り
→柔らかい

思えば…
初めて顔タイプでキュート出た時に
実子先生のYouTubeだったかインライだったか
忘れたけど…
このタイプは、ちょっと周りから舐められやすかったりすることもあります
みたいなことを言われていて
(言葉選び違ったかも)
うっわー!!!!!わかる!わかる!!
ってなって、
顔タイプにのめり込んだんだよなぁ(笑)
実は舐められにピンと来て、
顔タイプに惹かれていた私
🐰(笑)

・PDフェミニン
こちらも柔らかいの連呼だった
・パリ流
トモミ先生:診断時&資料、柔らかいソフト連発
萠さん:全部のスペックが柔らかいに集まってる
・PCライト夏春
とびきり明るくて柔らかい色

柔らかい柔らかい柔らかい…

この影響は絶対にある、と思う。

②内面
・MBTIでENFJ
最近ますます、ENFJ自認で固まってきていて
外向感情による私の心の衝動が
周りを安心させたい
穏やかな雰囲気を作りたい(求める)
誰かが嫌な思いをして空気が崩れるくらいなら
自分が我慢する(その方が心が楽)
などなど、
舐められに繋がるような心的態度なのでは?
もちろん同じENFJさんでも、そうでは無い方は
たくさん居ると思うけど私の場合は!


余談ですが…(ほんとに余談↓)
動物で考えたら弱肉強食🐯🐰🐿
強い弱いがあからさまなので(笑)
分かりやすいよなーとふと思って
例えば🐯とか🦁とかは怖いっってイメージで
気軽に餌あげたり近寄ったりはできない
(本当に身の危険)⚠️
けど、🐰とか🐿なら簡単に触れるしあんまり緊張する人いないよなぁ
(私は動物怖いから多少緊張はするけど😀)

って考えてて、
あ!!そういえば、ナマケモノっているじゃん
ナマケモノ🦥みんな舐め腐ってない?
ナマケモノだよ?ナマケモノって名前付けてる時点で、バカにしてない???

と思って、調べてみた

怠けてない!!!!!
緊張感の無い丸顔

怠けてないのに!!!
生きるために必死なのに、
あまり動いてない&見た目が緩い(?)
だけでナマケモノなんて言われて!!
これは舐められ代表では??

と、興奮しました。
どうでもいいはなしすぎる
ちなみにナマケグマってクマもいるらしいです🧸
クマなのに舐められちゃって🥹
共感するよ、がんばろうね( ᜊº-° )ᜊ(共感おばけ)


メリット・デメリット

☆メリット
・親しみやすさがある
・怖がられない
・相手の本心を聞ける
・緊張させないので、
・相手の素が出てお互いに接しやすい。
・誘われやすい
・気負わず、気軽に思ってもらえる
・警戒されない
・仕事でも人が集まってくることは有利
・壁を作らないでもらえる

★デメリット

・下に見られて他の人より扱いが悪い
・言いたい放題言われる
・人権無視?
・リスペクトされにくい
・何言っても、のび太のくせに
・発言が軽んじられる
・あの人ならいっかと、雑な扱いを受ける
・相手の鬱憤をぶつけられやすい
、ぶつけても大丈夫と思われる
・八つ当たりの対象に選ばれやすい
・気を遣ってもらえない


良いところ悪いところはあるし
自分自身も、気負われるのは嫌だなぁ〜
声掛けやすいと思われるのは嬉しいなぁ〜
でも尊重はして欲しいな…
と、どちらにも求めるところはある。

なんかこう、
ボーダーラインみたいなものがあって
いくら気を許しやすくても
言いたいことを言える安心感があったとしても
その一線は越えちゃダメだよね?
って所が気になる👀
これは、私の性格によるものなのか
人権遵守のために当たり前のことなのか

それが、分からない人が一定数いるな
って感じなのかな?🤔

昔、友達と雑誌を見ていて
「このモデル、🐰に似てるよね〜
私この人嫌いだけどね、なんか全然可愛くないよね(笑)」
って言われたことがあって(笑)
おおおぅ、ほう、はぁ、えっと?????
ってなったんだけど
今思えばこの子私の事舐め腐ってたな
(言葉が悪い)
と思うのだけど、これが一線を越えた瞬間
な気がする💡
どういうつもりなのか、こちらには分からないけどもしかしたら何も考えてない素直な感想が口から出ただけかもしれない…?
けど、それだけ私の気持ちを考えてくれてないんだな〜とは思うエピソードかな。

どうしたらいいか?

よく、こういう相談をすると
舐められないためのアドバイスを貰ったり
ネットで調べても、
舐められるのが悪い
舐められないためにはどうしたらいいか、
が書いてある💡
けど!!
舐められスペック持ちとしては
舐められないのは無理
だと思っていて、
そもそも人は第一印象で7割は決まり
それを覆すのは難しい
と聞いたことがあるし
第一印象どころか、ずっと下に見てきた人を
何か少し変わったくらいで
突然見方を変える人が一体どれくらいいるの?
と思うし🧐

眉毛を直線に変えたうさぎ
眉毛を直線に変えたアンパン𓏸𓏸

例えば、見た目
出来るとこだけでもシュッとした強いイメージに変えたら良いよ、という人がいるけど…

この、変えられるとこだけ変えた
うさぎと(● ̍̑● ̍̑●)

どうしたの?なんか怒ってるの?よしよし
やるきまんまん?
なんか頑張ろうとしてるのかな??

あれ?ますます舐められませんか?
怖い…触れないようにしておこう
とは絶対ならないし、
緊張感…ない

持ってるものが柔らかい・曲線に偏っていると、
1つ2つ変えたところで
シュッとした雰囲気に変わることはないどころか、不自然・違和感になったりする🙂
この絵を見て、笑っちゃうよーな感じ?

そして…
1度舐めた相手を尊敬し直すというのは、
経験上まず無理🙅‍♀️

恐らく、舐めてる時点で
自分の方が相手より上だと思いたい、
人のことを舐めるというのは
そうすることで
自分の心のバランスを取っている人なので
どんなに立派になろうと輝いたとしても
一生懸命何かをつついて落とそうとする

実体験、
イメコンでファッションが変わった私に
のび太のくせに!(のび太とは言われてません)
綺麗にしてどうするの?
と言ってくる人がいるし
昔から、私が何か成績おさめたりしても
それって大したことないよね〜
頑張っててウケる
って言ってくる人もいる

とにかく認めない(笑)

つまり、人として誰かを舐めるような人は
その人自身に問題があって
私が何か変えたところで
その人自身が変わらない限り何も変わらない
と言うこと💡

自分は変えられるけど、
他人は変えられない

って言葉、私の中で大事にしてる言葉の1つ😙


結論

・色んな要素から舐められる人と言うのはいる
・🐰はその要素の塊
・舐められるにもメリットデメリットはある
・舐められない為に出来ることはあまりない
・舐める人は何をしても見下し続ける
・人を見下したい人と言うのはいて、
その餌になりやすいスペックとも言えるので
一線を越えたらそういう人だと言う判断をする

ということで、
今のところ確実な答えは自分の中に無いけれど
まずは自分のことを尊重してくれるな
という人と人間関係を築ける自分でありたい
のと、
どうしても舐められて不快な時は、
私が努力して変わることは無理なので
諦めてメリットの方を活かして上手く生きていく
🐰には🐰のやり方で💡
あんまりキツイ時は逃げる(一線越え)
逃げるのも人間関係は大事!!!
これは本当に大事‼️‼️‼️

仕事では、接しやすさは大活躍だし
相手の本性を見やすいというメリットがあるので
相手を見極める為に使えるツール
として、舐められスペックを使っていこう🙂
かな??

昔は、本当に悩みの1つだったけど
悪いことばっかりでもないし、
舐められることを活かして生きていきたい💪
と、強くなった?🐰のなめられ話でした。

あくまでも、現時点で私が考えてること
でーす💡
今悩んでることでもないので、
ただただ、着想に基づいてまとめてみただけなので何か心配されたいとかそういうことは一切無いです(笑)
むしろ今は、少し舐められても良いから仲良くしてね♡の方が強いです🤣?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?