見出し画像

【美肌】サウナでお肌がツルツルになるワケ

サウナに入ると肌がツルツルになる経験、皆さんはありますか?今回はサウナに入って肌の調子が良くなる理由について書こうと思います。

ヒートショックプロテイン

人体にはヒートショックプロテイン、通称HSPというものがあります。常にある訳では無くて、特定の条件下でそれは出現します。

HSPの効果は細胞や組織の修復です。出現するのは熱刺激が加えられた時で、40度を超えるものに関しては即発現、37~39度の場合は徐々に上昇、4時間後に最大化してその後急速に平常レベルにまで低下すると言われています。

細胞や組織の修復効果によって体内も皮膚表面も共にメンテナンスされ、特に皮膚表面は深部体温よりも上昇しやすいので顔の皮膚表面のHSPは出やすく、肌の調子を向上させることが出来ます。

すかさずスキンケア

重要なのはサウナを出た後にしっかり化粧水や乳液などでスキンケアをすること。筋トレ後にプロテインを摂るのと一緒で、細胞や組織の修復時には必要な成分や更に良くなる成分を摂取することが重要です。

サウナに1~3セット入ればHSPは充分出現しているので、その後の修復効果を最大にするためにスキンケアはすかさず良いものを使用するのが非常に効果的なようです。

ドライよりウェット

銭湯などによくある低湿度で高温のサウナは一般的にドライサウナと言われていて、逆に湿度が高くて室温が90度くらいのサウナもあります。後者はフィンランド式サウナなどと言われる事が多いと思います。

上記のサウナをドライとウェットに区別して話しますが、肌の調子を上げるという側面ではウェットの方が良いと思います。

まずドライよりウェットの方が体温の上昇効率が良い事が1つと、肌が弱い人はドライサウナで肌がダメージを受けてしまうことがあります。僕自身肌があまり強くないので、ドライサウナに入ると時々場所によって肌が乾燥してしまう事があります。

まとめると、肌がツルツルになるのはサウナで体温が上がることで発現するHSPのおかげであり、HSPが出るサウナ後にはスキンケアをしっかりとして、ドライよりはウェットなサウナを選ぶ方が肌をツルツルにしたいのならオススメ、という話でした。

以上、サウナでお肌がツルツルになるワケ、についてでした。
ありがとうございました!

この記事が参加している募集

読書感想文

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?