見出し画像

9月に食べたものと、はまっている食べもの。

需要なさそうな話題だけど、伝えたい…。

まずはお店で食べたもの。

以前マツコの知らない世界に出ていた、山手線大塚駅すぐのところにあるクラフトビールと餃子のお店。

スパイシーポテトもある

私が飲んだ手前のビールはさらっと爽やかで飲みやすくて、餃子にピッタリ!名前覚えられなかったけど、メニュー表の一番上にあるビール。友達が頼んだコーヒーが入ってるビールはなかなか癖があった。
餃子に関しては特に水餃子が美味しかったので、もし行くことがあれば水餃子をオススメします!
スパイシーポテトちょっと濃い…。
店員さんは外国の方々だけど、注文全く問題ないです。
二階は靴脱いで上がる席、三階は靴のままのテーブル席。我々は二階席。なんか家みたいで落ち着くのでこれまたオススメ。

水餃子

大塚、初めて散策したけどめっちゃ好きになりました!なんか緩くてラクなんですよ。特に荒川線がない方の駅前広場みたいなとこの緩さが最高!
あとベトナムの方が多いし、美味しそうなベトナム料理店がいくつかありそう。

続いて、高田馬場で食べた『栃尾の油揚げ』。新潟のたべもの?みたいです。大きな油揚げですな。

奥から、みそ、チーズ、タレ。タレが一番好きだったな。うん、美味しい。油が美味しい。風味がいい。油揚げの魅力再発見でした。

でも、高田馬場の雰囲気は嫌い。


初めて食べたバスクチーズケーキ。

ちっさああああああ!!!!!
はあああああん?!!
思わず指入れて写真撮っちゃったよ!5センチくらいしかないんですけど!!!
これで650円だと?!!私には高い!!美味しかったけど、もう買わないな。2口で終わってもうた。
バスクチーズケーキは濃厚?で、材料費?かかるから高いって誰かが教えてくれたなあ。

お魚の和定食。

最高!!!
大好き!!!!!
ど真ん中の奥にある白いの、さきいかのクリームチーズ和えなんだけど、おつまみにいいなあと思いました。


ここからは自宅シリーズ。

冷凍の深川あさりめし。

これうまい。
でも結構味が濃いので、小腹すいたときにちょこっと食べるのがベスト。大量にたべるともたれちゃう。
最近何故だかあさりが好き。

さつまいも。

いもーぬ

①小腹がすいたとき
半分に切って電子レンジ→トースターで焼きいもにしている。
②甘いお菓子たべたくなったとき対策
超一口サイズに切って蒸したものをタッパーに入れて冷蔵庫で保存しておき、お菓子がわりに食べる。満たされる。甘味の少ないもののときは甘露煮にしている。五郎島金時か紅あずまのホクホク系に限る。

もち麦

腸活に良いとのことで食べてますが、めっちゃ効く。ただ適切な分量は人によって違うと思うので、食べながら調節したほうがいいですな。

そして最後に…

ポリっピーーー!!!!!
大好き大好き大好き大好き大好き!!!!!
大袋に五種類入ってるやつ、あんまりスーパーで売ってないけど見かけたら必ず買う!!!
私はスパイスとチーズと塩がすき! 
食べ始めたらもう止まりません。なので、普段は見えないとこに置いてます。
酒ではなく牛乳(コープ)と合わせるのがマドンナ流。

ポリッピー食べたことないひといるかなあ?いたら是非食べてほしい!
『でん六』の商品、おいしいの多いよなあ。『まーめ~は、でんろくっ!』ってCMで宣伝してただけのことあるよな。


と、いうことで。
以上マドンナでした!

私は牛乳がだいすきです。おいしい牛乳を牧場で飲むのは来年の目標です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?