見出し画像

創作大賞に応募したその後。


創作大賞に応募して1〜2日ぐらい

経ちましたが、自分の中でなにか

少しだけ落ち着いてしまったような

気がする。

創作大賞に恋愛小説を書いて応募

したはいいものの、エッセイ部門に

2作品。

恋愛小説部門に1作品出したことへの

安堵感というか。

もう少ししたら、また書きたくなる

はずなので、締め切りまでにもう1作品、

応募したいなとは思ってます。

頭の中では、あれも書きたいなぁ。

これも書きたいなぁ。

といくつか頭の中で浮遊しているので、

大賞を取る取らないに関わらず、形に

しておきたいなと。

ぶっちゃけた本音で言いますと、本当は、

紙ベースでも電子でも書籍として形にし、

1人でも多くの人に手に取ってもらえたら、

最高なのです。

まだまだ、私の世界では本を出すということ

に、どれぐらい書くことを費やすのか等、

未知数なんですが、なぜか国内外の人にも

読んでもらってとか漠然の未来を描いている

というお花畑みたいなことを、落ち着いちゃって

るときに想像していました。

けどね。

普段、noteに書く記事も1000~2000文字

ぐらいを中心に書いている者としては、

1話の文字数が3000文字以上、トータルで

20000文字を超す文章を書いたこと自体、

チャレンジャーだと思いませんか?

ここで気が付いてしまったのです。

もっともっと、表現力や想像力が豊か

だったり、いろんな言葉を知っていたり、

もうちょいその場の取材力だったりなんだり

していたら、もっと事細かに深い内容が

書けたんだろうと。

まぁ、誰でも気づくことなんでしょうが、

意外にも20000文字以上、文章を書けて

しまったこともあり、

『案外、自分ってイケるじゃん!』

と思ったりしたのです。

これが、自己啓発系の人達が言うコンフォート

ゾーンを越えるってことなのでしょうか?



※コンフォートゾーンとは、簡単に言うと

自分にとって居心地のいい空間という意味で、

そのゾーンから抜け出していくと、自身の成長

が出来ると聞いたことがあります。



この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?