負の感情を見つめる。ーその1ー

1番、自分が不満に思っているのが、

自由に身動きができないこと。

これは、金銭面でもそうだし、時間でもそう。

多分、今の仕事の人間関係に不満を持っている

ところからつながっているものだと思う。

金銭的については給料が低いこともそうなの

だけど、だからといって大きなことをするため

の資金源もない。

この解消をするために転職活動中なのと、

限られた資金の中で副業も活動中なのだけど、

まだまだお金をもらうための技術は不足気味。

毎日、毎日、コツコツとお金をもらうために

勉強中なのと、自分の立ち位置を知るため

にも有料で販売はしている。

まだまだお金をもらえるまでの技術ではない

のか、もらえたとしても今の自分の技量だ

と一度に1200円の金額をもらえるのか、

100円レベルなのか、500円レベルなのか、

10000円もらえるのかとかあるじゃないですか。

そういった意味でも半年に1度とか3ヶ月に

1度。

1ヶ月に1度でもいいから有料販売を

してみるというのは私はありだと思っている。 

まぁ、これは自分の裁量というか人それぞれ

だと思うので、毎日、有料ものと無料ものを

同時に出すっていうのもありっちゃあり。

そして、時間に関しては、もうね。

本業に時間を使うぐらいなら、自分が

やっている副業に時間を割きたいと思い

始めているところ。

本業よりも副業のほうが楽しいと思い

始めている。

長く続けるという意味ではいいことなんだけど、

まだ稼げていない時点でそう思っちゃう

というのは、自分の中で

「いかがなものかな」

と思っているところで。

会社員の良いところというのは、ある程度、

生活が保証されているというところ。

自分の仕事振りが好調でも不調でも毎月、

一定の給料が支払われて生活が出来るし、

ある程度のお休みも定期的に取る事が出来、

社保に入っているので、いざ病院にかかるとき

でもお財布に優しいと思っている。

だから、副業が上手くいかない期間の間は

2足のわらじを履いて両立するのが、私は1番、

最高だと思っているのだけど、その本業が

基本的に

・社長に敬語が使わない
・仕事を増やしたくないのがバレバレでだるい
人達がメインでいる為、朝か社内の空気が淀んでいる。

こういったところで、そんな人達は気にせず、

逆にこちらからその人達を変える気持ちで

仕事をしよう!と言われたところで

「あ?」

と思うのだ。

こういった事も含めて、今の私の課題は

『基本給のベースアップと環境を帰るために

転職をする』

『自分の技術を高めてまずは1件でもいいから、

販売した有料記事が売れた!という感覚を味わう』

の2点だと思う。

出来たら、プライベートでの人間関係も変えて

いきたいところ。

正直なことを言ってしまうと、今、私はあまり

プライベートで仲の良い人達と関わっていない。

これはコロナが流行り始める前からのことなの

だけど、この頃ぐらいから周りの子達と少し

ずつ感覚が、合わなくなってきたような感覚が

あったことも事実で。

コロナは本当にきっかけに過ぎなかったよう

に思う。

前々から、1つの収入源だけだと、自分が老後

を迎えたときに大変になるだろうなと思って

いたこと。

出来るなら自分の好きなこと・得意なこと・

手をあまりかけなくても自動的にお金を

増やす仕組みのことの3つの収入源が欲しい

と思ってました。

自動的にお金を増やすと言っても、

ネットワークビジネスではなく、

株・不動産・YouTube運営・外貨預金・著作権

とかこういった最初は手間がかかるけど、

そのあとは定期的に手間を掛けるだけで

良いようなもの。

これは今も変わらず思っているのですが、

このときの周りの人達は

『今の仕事にまたプラスして仕事するの

はちょっと。』

『友達をお金にするのに抵抗が・・・。』

と言って耳を傾けなかった。

それが不思議でなりませんでした。

お金が欲しいと思ったときには、時すでに遅し

で自分がお金がほしいと思って行動を

起こしたとしても、すぐにお金が入るとは

限らないし、それが10年後かもしれないし、

3日後かもしれないし、いつになるか

わからないものに対して、悠長だなと思った

のとネットワークビジネスならまだしも、

物販や物書き、株式などは本当に友達に売る

だけが販売なのかと。

まぁ、

「こういうのやっているから興味があったら

声かけてとか周りの人で興味のある人がいたら

声かけて」

というのが友達をお金としてしか見ていない

と言われればそうなのだけど、入口は

そこだけでないことも知っていてほしい。

株をやるのは対会社だし、物書きもこういった

noteで販売するのも有りだけど、出版社に

送って本にしてもらって店頭に並ぶやり方や

ココナラのようにスキル売りでやるのもよし。

写真だって専用サイトで販売したり、

コンテストに応募して賞金稼ぎをしたり、

SNSと組み合わせて、アフェリエイトで

稼いだりしたって良いのです。

なにも、入口は友達だけではない。

ネットワークビジネスはどうしてもメインが 
人を介しての販売になるため、知り合いか

知り合いじゃないかの2宅しかなく、

あまり海外向けに販売をしているという人も

見たことがない。

そう考えると、1番、稼ぐということに対して

いろんな展開を広げていくという観点では

狭き門のように見て取れるため、あまり効率的

ではないのと魅力を感じない。

そういったところから、あまり周囲の友達と

話をするの「面白くない」と思ってしまう部分

もあり、そうこうしている内に、コロナで

余計に「誘う」という行為に躊躇してしまった

のと、コロナ禍で

・物書きをして収入を得たい
・YouTubeで動画を撮ったものを流したい
・自分で撮った写真を販売したい
・プログラミングでゲームを作成したい
 等といった欲が出て行動し続けることで、
 その躊躇が加速してしまった。

あとは、自分の時間の振り分けが苦手すぎる

というのも不満の1つ。

これは、自分がのんびりというかマイペースな

性格だからなのか後回しにしてしまうクセと

テキパキ動くのがどうも苦手ということ。

嫌なことはついつい後に延ばしてしまうという

こともあり、寝る前に

「あぁしておけばよかった」

「こうしてよけばよかった」

と後悔してしまう。

基本

「やりたかったことの8割できていればOK」

と言われますが、やりいたかったことの5割

行っていればOKな私はこれをどうにかして

改善したいと言うのが課題かなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?