見出し画像

夢を見たって良いじゃないか。

20代なかばからずっと

『なにかを成し遂げて成功したい!』

とずっと心に秘めたまま、その『なにか』

を見出すことが出来ずにいた時期あった。

それも2、3年ぐらい前まで迷いに迷って、

本当にもう迷い道く〜ねくね〜と渡辺真知子の

『迷い道』を歌いたくなるほどに、迷っていた

時期。

けれども、自分が90歳とか100歳とかヨボヨボ

のおばあちゃんになったときにどうなって

いたら理想なのかな?というのは常に頭の中

にあって。

20代のときと今ではその理想が変わってきて

いるから、年齢を重ねていくことでの変化も

受け入れつつ、今もその理想は持ち続けている。

当時、20代の私の理想は

・死んだときに泣いてくれる人が多い人生を過ごす
・死ぬ間際に人生を振り返って後悔がなかったと
 言える人生を送る

そんなおばあちゃんでありたいなんて思っていた

けれど、今、考えると死んでしまった後のこと

なんて当の本人は分かりっこないし、そんな

大それた人間でもない。

後悔がなかったと言える人生を送るという

のも、私の性格上、後悔がないように動けば

動くほど、

『もっとこうしたい』
『もっとあぁしたい』

ということが出て来そうなところがある為、

それもそれでなかなか難しそう。

意外と貪欲。

そんな理想を持った20代の私が、様々な立場

・考え方・価値観の人達と出会ってきたこと

で、理想も徐々に変わっていき・・・。

その中で変わってきた自分の理想とは、

『ヨボヨボのおばあちゃんになったとしても、

死ぬまで人生を謳歌する』

そんな人生を過ごしたい。

これ一択になった。

きっかけは、何年も前にとある女性の講座

を受けたときの言葉だった。

その言葉に影響を受け、そこから私の理想は

『人生を謳歌する』

このテーマを掲げています。

感化されすぎで、『あら、やだ、奥さん!』

とツッコみたくなる感じ。

その言葉とは、簡潔に伝えると

『私の人生のテーマは、○○を通じて人を

幸せにするなどの場合、とことんやりとげて

叶わなかったら、人生の目的を果たして

いないことになってしまう。

そうなると、人生を謳歌してないことになる』

と。

もっと細かくお話をしてくださったのだけど、

分かりやすく本質を突く話をしてくれる女性

だった。

この話をしてくれたことで、『確かに!』

と納得し、だったらいっそのこと

『人生を謳歌する!』

ことにフォーカスしてしまえばいいの

ではと、短絡的な思考で決めた。

実際、テーマは謳歌することだから、

目標が成功しても失敗しても

『謳歌していれば』

なんら問題ないのだ。正直、他にも

・自分の似合う服を理解して、自分の
 見せ方を十分に知っているマダムの
 ように、自分もそうでありたい
・週3~4の休みでも仕事が稼働したい
・好きなこと、得意なことを仕事にする
 ことでストレス軽減
・1LDKの家で治安が良く気候も良い
 (台風があまりない)ところに住みたい

など、細かく細かく分散していけば、

いろんな理想が私の中にはたくさんある。

けど、だからと言ってすべてを理想の

夢→現実化に出来るか?と言われれば、

限度がある。

だからこそ、そういったこともひっくるめて

毎日を過ごしていけば、ヨボヨボの

おばあちゃんになったとき

『案外、人生謳歌してたんじゃないか』

って思えるんじゃないかと。

そう思いたい。


自分へのWORK
人生を謳歌する為に、ヨボヨボのおばあちゃん
になったときにどうなっていたいかの理想を
全部、書き出してみる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?