マガジンのカバー画像

FP甘夏のお金や暮らしとの付き合い方

17
FP学習をして変わったお金や暮らしとの向き合い方•付き合い方などについて綴った記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

♯33 実証:発信で家は整うのか?~3か月を振り返って~

♯33 実証:発信で家は整うのか?~3か月を振り返って~

こんにちは、甘夏です。
わたしは今年の目標の一つとして「住環境を整える」を掲げています。この今年の漢字『環』に込められた想いの一つでもあります。

そんなわたしですが、実は昨年11月から始めた音声配信でちょこちょこと「お片付け系」の発信をするようになりました。

この記事ではこの3か月で発信をしながら果たして家や暮らしは整ってきたのか・・・?少し振り返ってみようと思います。

すべての始まりは一つ

もっとみる
♯30 賃貸派?持ち家派?を語る3つの要素

♯30 賃貸派?持ち家派?を語る3つの要素

こんにちは、甘夏です。
前回の記事に引き続き、こちらも先日受けたFP研修の内容をもとに
『住宅取得』についての気づきや感じていることに綴っています。
永遠の論争(?)と言われる賃貸派・持ち家派。これもとっても奥が深い・・・。家を買ったことがないわたしですが、最後にそんなわたしが考えるFPとしての在り方についても綴っています。
👇前回の記事はこちら

①マンション・建売戸建・注文住宅、今どれが一番

もっとみる
♯29 現代ならではの教育資金設計を考える上で欠かせないポイント

♯29 現代ならではの教育資金設計を考える上で欠かせないポイント

こんにちは、甘夏です。
FPのカバー領域の中でも、人生の三大資金の一つと言われる『教育資金』設計は非常に重要な分野だと思っています。
子どもが小さい我が家はなおのこと、当事者としてとても興味がある分野でもあります。

実は先日研修を受けまして、まだまだ絶賛学びの最中ではありますが、一言に教育資産設計と言っても奥が深いな〜と思ったので、現時点での気づきや感じていることについて綴っています。

婚姻・

もっとみる
♯26 共働き夫婦の家計負担と家事・育児分担の話

♯26 共働き夫婦の家計負担と家事・育児分担の話

こんにちは、甘夏です。

前回の記事でも、わたしは自分個人の資産にこだわっているというお話をしましたが、この記事ではそんなわたしと夫がどのように家計費を負担しそしてどのように家事・育児分担をしているのか、この分担にいたった経緯などについて綴っています。

共通財布制のメリット/デメリットわが家の家計は結婚当初から共通財布制です。
家計用口座に毎月決まった金額をわたしと夫がそれぞれ入金し、家計で必要

もっとみる
♯24 会社員だからこそ結婚・出産前に考えたい世帯主/子の扶養者

♯24 会社員だからこそ結婚・出産前に考えたい世帯主/子の扶養者

こんにちは、甘夏です。

この記事では自分自身の経験に基づいて、もっとよく考えて決めればよかった「世帯主」をどちらにするか、その後悔を持ってよく考えた子どもの「扶養者」をどちらにするか、定義や何に影響するのかなどついて綴っています。

世帯主の定義厚生労働省の定義では『世帯主とは、年齢や所得にかかわらず、世帯の中心となって物事をとりはかる者として世帯側から報告された者』 となっています。
世帯の中

もっとみる
♯23 自分事として考える企業年金制度とライフプラン

♯23 自分事として考える企業年金制度とライフプラン

こんにちは、甘夏です。

この記事では、年末年始の帰省で義理の父親から聞いた「企業年金制度」について、我々世代との違いや感じたことについて綴っています。

4つの年金制度退職後の生活を支える制度として「年金制度」がありますが、
大きく4つに分けられます。
①国民(基礎)年金(公的年金)・・・年金の1階部分
②厚生年金保険(公的年金)・・・年金の2階部分
③企業年金(私的年金)・・・年金の3階部分(

もっとみる
♯16 マネー会議〜2023年振り返り&2024年どうする?〜

♯16 マネー会議〜2023年振り返り&2024年どうする?〜

こんにちは、甘夏です。

この記事では結婚4年目の我が家が先日、今までの貯金•家計管理の振り返り•今後の方針を話し合ったマネー会議について綴っています。

共通お財布制
前提として我が家は、高マネーリテラシー夫、元マネーリテラシーゼロ妻の構成です。
そして結婚当初は夫とわたしの収入はほぼ同じで、わたしは自分の収入はなるべく自分で管理したいタイプでした。
そんなこともあって、なんとなく2人でお互い出

もっとみる
♯20 育休中のお金の不安を解消するには...?

♯20 育休中のお金の不安を解消するには...?

こんにちは、甘夏です。

この記事では、産休突入後にFP学習を始めたわたしが直面した育休中のお金の不安について、どのように解消していったかについて綴っています。

産休・育休中の不安といえば・・・会社員で毎月固定の収入+賞与を得ているわたしからすると、まず不安に思ったのは収入面でした。
なにが不安なのか、言語化してみます。
・産休手当・育休手当がもらえるのは知っているけど、一体いくらくらいもらえて

もっとみる
♯18 1歳児と自営業夫と会社員妻の保険事情

♯18 1歳児と自営業夫と会社員妻の保険事情

こんにちは、甘夏です。

わたしは保険業界での勤務経験も無く、個別の保険に対する知識も浅いのですが、
この記事では1歳児がいる自営業夫と会社員妻の我々夫婦の保険の現在と今後どうするか、現時点での考えを綴っています。

保険加入状況わが家の家族構成は自営業者の夫•会社員の妻(わたし)•1歳児の娘、の3人です。
そんなわたしたちの保険加入状況は、
妻(わたし)の医療保険とがん保険、のみでした。
医療保

もっとみる
♯15 美容費って変動費?固定費?

♯15 美容費って変動費?固定費?

こんにちは、甘夏です。

わたしは家計管理をすることが好きなのですが、最近少しやり方を変えた方がいいかな?と思うことがあります。
この記事では、美容院やまつげパーマ、その他の美容にかかるお金についての考え方について綴っています。

固定費=見直しの基本?みなさんは固定費といえばどんなものをイメージしますか?
住宅ローン、家賃、保険料、通信費などでしょうか。
一般的に支出を減らす手段として「まず固定

もっとみる
♯14 給与口座を変更するだけで得られた3つのメリット

♯14 給与口座を変更するだけで得られた3つのメリット

こんにちは、甘夏です。

わたしは新卒で入社以来、一つの会社に勤めているのですが、この春に育休明けで職場復帰をしたタイミングで、初めて給与振込口座を変更しました。

この記事では、その変更作業というちょっとした手間だけで得られた3つのメリットついて綴っています。

給与振込口座はどうやって決める?わたしの場合は、新卒で入社した当時、持っていた銀行口座はゆうちょ銀行と、とあるメガバンクの2つでした。

もっとみる
♯11 あの頃教えてほしかった年末調整の意味と会社員のマネーリテラシー

♯11 あの頃教えてほしかった年末調整の意味と会社員のマネーリテラシー

こんにちは、甘夏です。

そろそろあれ、届いていませんか?
この時期に続々と届き出す各種の控除証明書。この記事では、会社員であればほとんどの人が毎年提出している年末調整について、何の目的で提出するのか、そもそも何を調整しているのか、などわたしが新社会人の頃に誰かに教わりたかったことについて綴っています。

年末調整って何の調整?入社した頃から意味もわからず、深く考えることもなく、とにかく言われた通

もっとみる
♯9 産休•育休で初めて知った社会保険と会社員のありがたみ

♯9 産休•育休で初めて知った社会保険と会社員のありがたみ

こんにちは、甘夏です。
この記事では「社会保険料」ってもちろん支払っているのは知っているけれど
具体的に何のためのお金で、どのくらい払っているのかを全く把握していなかったわたしが
産休•育休を経て、またFPの学習を通じて実感した社会保険のありがたみについて綴っています。

社会保険って一言にいうけど、実はこんなに多くの保険が・・・社会保険ってよく聞くけど、実際なんの保険なのでしょうか。
•••税金

もっとみる
♯6 今だから考えたい現金の使い方

♯6 今だから考えたい現金の使い方

こんにちは、甘夏です。

この記事では、普段はほとんどキャッシュレス派のわたしが、とある出来事をきっかけに改めて考えた現金の存在意義や使い方について綴っています。

キャッシュレス派?現金派?みなさんは、普段のお買い物や外食した時の支払いはキャッシュレス派ですか?それとも現金派でしょうか?

わたしの場合はほぼ9割型キャッシュレス決済を使っています。
ATMで現金を引き出す手間も要らないし、
小銭

もっとみる