見出し画像

ベルばらに魅せられて!【息子がいないのを実感するとき!「お父さん!何でそんな簡単なことできないの!?」あ~駄目だ!また発見コンビニあるある③追加】

こんばんは!息子が引っ越してから10日が経がちました。そして私と夫の喧嘩が増えてきました。どこになにがあるのか全く把握しようとしない!電子レンジの使い方が分からない!インターホンが鳴っても操作ができない!何でも私任せ!苛立つ毎日!仲裁役がいないからエスカレートするばかり!もう限界!!!

幸いなことに長男一家が目と鼻の先に住んでいるから、頻繁にくるようになりました。孫娘に頼んだ方が何でもスムーズだから、これから先も何とか生活していけそう~よく母が父と話が通じない!とんちんかんな会話になったと嘆いていましたが、まさに今!実感しています。

私はイライラするときは愛猫のキキちゃんと会話するようにしています。子どもに言うように、「ブーちゃん飲んでおいで!」と言うと、給水器に走っていくし、「ねんねしようか!」と言うと、私にもたれかかってきます。「ほんとキキちゃんは賢いね~~~」と言ってると、「嫌みか!!!」と夫が・・・『学習能力!あんたよりもあるかも~~~』と思っても口には出しません。やはり思いやりは必要ですから( ;∀;)

友人が結婚した時、「こんなに好きなんやから絶対彼のこと嫌いになられへんわ!!!」とノロケていましたが、10年後にあっさりと離婚!!!私が「あんなに好きや!って言ってたやん!」と言うと、「人は変わるの!!!」と・・・原因は夫だと言っていますがどうでしょうか?

長男が、「お母さんにはお父さんが!お父さんにはお母さんが!ピッタリなんやて!!!」と・・・それに夫は反論し、「お父さんには昔婿養子の話あったんやで!綺麗な人やったな~」と言ったので、「私と片時も離れたない!!!って言ったのあんたやんか!」と言うと、「忘れた!!!」と言って布団に潜り込みました。

あと何年一緒にいられるか分かりませんが、縁あって結ばれたのですから、たとえ喧嘩をしても思いやりを持って余生を過ごしたいと思っています!けれど!ラップが上手く取れないと言っている夫が歯がゆくて、今日もきつく怒ってしまいました!思いやりの精神を持たなくては!!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?