みーちゃん

山/釣/キャンプなど、アウトドアに関しての知識などを共有出来ればと思います! 釣りも登…

みーちゃん

山/釣/キャンプなど、アウトドアに関しての知識などを共有出来ればと思います! 釣りも登山も有益な情報を発信していきたいなと思っております! 目指せ日本百名山完登!釣りはGT20キロ!他は・・・考え中! noteは自己紹介から是非ご拝読下さい💛 宜しくお願いします☺

最近の記事

【山の心得⑨】レイヤリングはどうですか!?

こんにちは!みーちゃんです!! 梅雨入りしそうで中々しませんね。 梅雨には梅雨の山の楽しみ方がありますので、「自分なりの梅雨の楽しみ方」を今のうちに探したいものですね! 苔なんかは雨に濡れた方が映えます!もののけ姫の舞台とも言われている屋久島の白谷雲水峡。白谷雲水峡は苔むす森と言われ、雨の日の方が苔が映えるとも言われております。 見てるとどこかにこだまが現れそうですね。 屋久島は1か月に35日雨が降ると言われている位雨量が多いのですが、そんな雨の日でも楽しめるのが白谷雲

    • 【山の心得⑧】パッキングは適正?

      こんにちは!!みーちゃんです! 今回もタイトルの通り山の心得⑧と言う形で記事にしていきたいと思います。 と、その前に、 「自分の体調サイクル」 がだんだん分かってきた話がありまして。 どうやらどうやら 3週間サイクル てきなサイクルがあるようです。 3週間山に行かないと体の免疫が落ちて風邪をひきやすくなるようです。 と言うのも、登山を初めて約3年ですが、 初めてからほとんど風邪をひくことが無くなりました。 おそらく体の免疫が強くなり、多少のウイルス・細菌に対しては強

      • 【山の心得⑦】適した水分量?

        こんにちは!!!みーちゃんです!! 先日YAMAPの方で登頂500座を達成しました。 「おめでとう」のお言葉、本当にありがとうございます!! YAMAPの登頂数って同じ山は何回登っても1カウントしかされない仕様なんですよね。 なのでYAMAPの登頂数=登頂種とも言えそうです。 これがもし同じ山もカウントされるようになった場合、 毎日同じ山登ってる方も沢山居らっしゃると思いますので膨大な数に一気に膨れ上がりそうですね。。。 YAMAPが少し前にアップグレードされ、アプ

        • 【山の心得⑥】RWちゃんと選んだ?

          こんにちは!みーちゃんです!! 梅雨入りしそうな天気ですね・・・ そんな中明日6月1日(明日)は全国的にも天気が落ち着いて晴れる所も多いようですね! このようなタイミングをアウトドアで活用しない手はないのではないでしょうか! ただ、これから水辺のレジャーが増え、水難事故も増えていく時期のようなので、細心の注意を払って臨みましょうね! また、25度を超えるのも当たり前の季節になってきて、25度からが熱中症のリスクが一気に高まるようですので、水分・塩分補給もちゃんと意識づけて

        【山の心得⑨】レイヤリングはどうですか!?

          【山の心得⑤】バランスとってますか?

          こんにちは!!みーちゃんです! 本日は5月29日です。 連日の大雨が去って北海道以外は天気が回復する様です。 待ちに待った山日和、と言う事で山に行っている方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。! ただ、風がかなり強い様なので、山日和とは少し言い難いかもしれませんね・・・ 僕は次回の山選定に困っている状況です。。。 YAMAPで記念すべき?500座目はどうしようかと・・・ 現在497座なので残り3座・・・悩みますね。 宜しければプロフィール覗いてみて下さい! ・YAM

          【山の心得⑤】バランスとってますか?

          【山の心得④】チェンスパはお持ち?

          こんにちは!!みーちゃんです! タイトルの通り山の心得④と題して記事にしたいと思います。 本日は5月27日。。。ということで この時期らしいネタにさせて頂きます。! 沖縄は梅雨入りしました。 ということで本州ももうそろそろ梅雨入りでしょうか。 統計上平均すると関東甲信越地方は6月7日とのことなので、 例年通りであればあと10日前後で梅雨入りする模様です。 梅雨明けに関しては統計上平均7月19日となるようなので、6月7日から計算すると約1か月半、梅雨のシーズンとなりそう

          【山の心得④】チェンスパはお持ち?

          山の心得③【エイドキットは?】

          こんにちは!みーちゃんです!! 気持ちよく過ごすのに気温が丁度良く山に行きたい季節になってきておりますが皆さん山に行けてますでしょうか!? 僕は実は最近あまり行けて無く・・・・ 何だか悶々としております。。。 と、いいつつキャンプや釣り等、他の趣味で山に行けてないだけなので プライベート的にはちゃっかり楽しんでおります!笑 多趣味だと大変ですね!(お財布も悲しいことに) 今回はタイトルの通り第3弾となります。 山の心得③【エイドキットは?】と、言う事で今回はファー

          山の心得③【エイドキットは?】

          山の心得②【バッテリーは必須】

          こんにちは!みーちゃんでございます! タイトルの通り今回は2回目の投稿、山の心得②になります! 色々考えたのですが、僕の中で重要度がかなり高かったこの件を今回のネタで文章にしたいと思います。 山の心得②【バッテリーは必須】と、言う事で、タイトルで9割は語っているのですが、 「バッテリー」とは、モバイルバッテリーの事です! (モバイル=携帯型  バッテリー=蓄電池 で携帯型蓄電池です。) 山に何故モバイルバッテリーが必須なのかを今回の記事にしたいと思います。 日本のスマ

          山の心得②【バッテリーは必須】

          【山の心得①】~初心者もベテランも~

          こんにちは!みーちゃんです!! 久々の更新となります。 本日より、不定期となりますが、 山の心得!と言う事で、登山をするに当たって準備しておきたい事に関して記事にしていきたいと思います! これから登山を始める方や、現在すでに登山者である方の忘れ物チェックという感覚でも、当記事を参考にしていただけると幸いです! 目標は心得100!まで行けるといいですね(^^)/ それでは! 山の心得①【行く山について知ろう】初回になりますが当たり前のことでもちゃんと調べられているか

          【山の心得①】~初心者もベテランも~

          趣味とは〇きる〇〇である!

          こんにちは!!みーちゃんです!! 久々の更新なのに殴り書きのようになりすいません。 しかも当たり前のことを書いてるかも?? 今回は「趣味」に関して考えてみたいと思います。 あなたには「趣味」がありますでしょうか? 趣味のある方も居れば、 「趣味なんかな~い!」と仰る方もいらっしゃるかもしれませんが、 本当に好きな事って何も無いのでしょうか? 寝ることが好き。漫画を読むのが好き。 釣りが好き。ゴルフが好き。ネットサーフィンが好き。 どれも全然十分立派な趣味だと思いま

          趣味とは〇きる〇〇である!

          【てぶくろの街】東かがわ市に行ってみた!~お祭りも参加~

          こんにちは!みーちゃんです!! 国産手袋の生産量No1の街って知ってますか? 実は香川県の「東かがわ市」という所が国産手袋の9割を締めます。 登山・キャンプ・スノーボードなど多種多様なアウトドアで日常的に手袋をするようになったので、 自分に合った手袋を見つけたいなぁ、、と思い11月の下旬にご訪問してみました。 特にこれからの時期に必要となる手袋。 日常使いでの手袋が欲しいと思ったのもあります。 東かがわ市とは?どこ?東かがわ市とは香川県の最も東にある市になります。

          【てぶくろの街】東かがわ市に行ってみた!~お祭りも参加~

          【10年ぶり】の海外旅行はタイにした件

          こんにちは!!みーちゃんです!!! 突然ですが。 今年の年末年始どうする問題。 って毎年このくらいの時期にありますか? 僕は今年忙しかったのもあり、いつもより遅めのどうする問題にぶつかっておりました。。(いつもは9月位・・・) ここ数年は毎年、西表島でキャンプをしながら山や海(釣り)を堪能する年末年始を過ごしておりました。 今回、久々に海外旅行に行ってみたいな~と言う事で、、、 特段どこに行くかも決めず、取り合えずパスポートを取得する事にしました!笑 近年はずっ

          【10年ぶり】の海外旅行はタイにした件

          石垣島遠征!【パヤオフィッシング】に行ったお話 ~ついでに観光も~

          こんにちは!!みーちゃんです!! 今回は石垣へ2023年10月13日~15日で石垣島に「釣り」に行ってきた話になります! とある2023年4月上旬・・・ 会社の同僚と「大きい魚釣りたいねぇ!でも寒ブリの時期終わっちゃったからねぇ!」と話している僕ら、、 ぼく「南の島に釣りに行けばマグロが釣れるよ!」 ・・・・調べてみると・・・ どうやら石垣(沖縄)で         「パヤオ釣り」 というものがあって、マグロが釣れるらしい。 良し!!!!行こう!!!! と言う

          石垣島遠征!【パヤオフィッシング】に行ったお話 ~ついでに観光も~

          【今こそ】キャンプを始めるとき!?~アウトドアの秋~

          こんにちは!!みーちゃんです!!! 10月になってようやく秋を感じられる様になってきました。 9月までは夏がいつまでも続くような・・・       「うだるような暑さ」 と、いうのでしょうか。。。 よく「〇〇の秋」という言葉が沢山あると思いますが・・・ ※食欲の秋・読書の秋etc… まさに        キャンプの秋!アウトドアの秋!! だと思います! そんな中、タイトルの通り「今」キャンプがはじめ時だと感じています! 始めている方は是非行くべきシーズン!だと思います

          【今こそ】キャンプを始めるとき!?~アウトドアの秋~

          【冬には冬のキャンプ】があるってはなし!冬におススメのキャンプギア紹介!

          こんにちは!!!みーちゃんです!! もうすぐ秋を通り越して冬ですね。! 今回はそんな肌寒くなったときに必要なキャンプギアの紹介を行いたいと思います! 冬キャンプの醍醐味は!? 「キャンプは夏にやるもの」という印象が一般的かと思いますが、僕個人に限っては夏を抜いた3シーズンをメインで行います! 特に冬は空気が透き通ってて林間サイトも静かでとても落ち着きます! 満天の星空の下でキャンプするなんて夢も叶っちゃいます(^^)/ 冬は動物も少なく虫も殆ど居ないという場合が多く

          【冬には冬のキャンプ】があるってはなし!冬におススメのキャンプギア紹介!

          【夏は暑いから北に逃げろっ!】~北海道旅行③~最終です!

          こんにちは!!みーちゃんです!! 前回に引き続き、①と②の続きになります!! まだ前回をお読みで無い方は北海道編①と②をご覧ください! それでは最終章を初めて行きます! ・6日目朱鞠内湖キャンプの朝マヅメで伝説の怪魚を狙っていきます!! 朝の雰囲気は凄く良い感じ♪ 霧がかってて凄く雰囲気が出てます!! そうこうしているうちに日も登ってきました! かなりいい雰囲気ですよね!(^^)/ そしてそして・・・・ 伝説の怪魚!!その名も!!          「イトウ

          【夏は暑いから北に逃げろっ!】~北海道旅行③~最終です!