見出し画像

モノづくり始めてる


いらない紙で消しカスごみ入れ作ってそこに入れてました

デジタルだと、描いた位置をずらすのも、縮小拡大も、左右反転もパッとできちゃうけどアナログはそうはいかないので、「あれ?」「あれ?」を連発しながら描いていました。
そしていまだに水彩絵の具だせるスペースが確保できてないという笑
絵の具使えると一気にニュアンスとか雰囲気とかが噴き出してくれるので早く何とかしたいところであります。あうあうあう…
そして今一番欲しいのは「ロットペン」
製図とかに使ったりする…というとわかりやすいかもしれない。
細くて太さが均一だからイラスト描くのに便利なのでする。

そして、ちょっと休憩の時に久しぶりにfreshpaint使っていたずら書きしてみた。昔どっかで見たことあるんだけど、中国の歴史のあるお皿で桃の絵が描かれたやつがあったよなぁ…と思って。


すんごいシブいわー

こんな絵描いたの初めてかもしんない笑

今月はいろいろあってアナログイラストを描けるだけ描きたい。
手作り「栞」を作る
もののけ用IDカード
もののけ用名刺量産
ラミネーター活用
木枠作る
デジタルイラストコンビニ出力
出来たら「豆本」作る
忘れたスキャンの仕方調べること ←調べることをいつも忘れる
スタンプ作ってたくさんハンコしたい
えのぐスペース作る

資金が増えたら…オフ本つくりたい。
いま、割と安く作れちゃうよね。いい時代。あとは資金貯めるだけ。

もちねこは今やりたいことが山盛りです。
あとは体力と資金がもつかどうかだけ笑
じつはデジタル本はもう準備が整ってるんだけど、今はどーしても
「紙」にこだわりたい。
無線本でなくても、中綴じでもいいんだ。
なんならホチキスでもいいんだよね。
いまそんな心境です。

ちなみに…
消しゴムはやっぱり「MONO」が使いやすいと改めて思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?