見出し画像

母の日、メンタル崩壊した

妊娠中って、なんでどーでもいい過去のこと引きずるんだろうか?笑

ママさんたち、そんな経験ないですか?

睡眠不足、子育てに疲れていたのもあると思う。

夫は夫で仕事で忙しい。
育児家事に協力的だけど
家にいる時間が少ない。

土曜出勤しても、
振替できないようなブラックな会社。
頼りたい実家は遠い。

発達凸凹がある長男は、
感情の振れ幅が大きい。
私にきもちの余裕なくなりイライラをすぐ察知して、同じように不安定になる。

このままじゃ私、子育てできない。。。
もう無理だ。  
そんな矢先に母の日。

この日は夫も休みということで、
前日の夜に「明日1人でお出かけしてきていいよ」と夫からサプライズ予告。
お、これは母の日のプレゼントか?

ワクワクでプランを立ててました♪
好きなカフェ言って、図書館で借りた本ぜんぶ読んで、マッサージして♪
妄想だけで幸せ♡

。。。となってましたが、


当日の朝、いつものように朝食片付けていても
何も変わりない様子。

子どもたちと遊んでいたはずの夫、
あれ?いない!

寝室いくと、、、

お1人様で夢の世界へ😇

これじゃあ出かけられないじゃないのー!
帯状疱疹の神経痛が残っていて、しんどいのもわかるし、仕事疲れもあるし、あまり強く言えない。

結局出掛けるタイミング逃し、
1日お子様たちの相手をさせていただきました。


翌日、昨日母の日だったよ、というと
忘れてたと。

お母さんに贈り物してなかった!
と私の母のことを気にかけていて。

おいおいそっちか。
ずっこけそうになりました。

たしかに、私はあなたの母ではない。
でも、子どもたちに母の日に気持ちを伝えることを息子たちに伝えるのは夫の役割なのでは??

我が子が大きくなって、結婚して。
将来とお嫁さん泣かせるなよ。


母の日の投稿みてると複雑な気持ちになり、
張り詰めてた感情がパーンとなり、
この日を境に涙が止まらないように。。

忘れられてたことが悲しかった。
そいえば誕生日も忘れられてた。

思い出すとまた悲しくなる。


子どもたちの前で大泣き。
大の大人が恥ずかしい。

子どもたちが大丈夫?とティッシュで拭いてくれた。優しいな、おい。

うう、また泣けるじゃないか。

5月は泣いてばかりの私。
子どもたちも不安定になり保育園行きたがらない。

そんな感じで、今年の母の日は過ごしたのだけど、いまだにお祝いしてないです。

昨日、私は記念日に大事にしたい話をしました。

やっぱり伝えないと分からないなと。
そして、自分で自分を労わって大切にしてあげようと。

それが子どもにも伝染するするから。

来年は、記念日1週間前から予告しようと思います🤔あ、うざいかな笑





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?