見出し画像

【メンタル】わかってもらおうなんて図々しいのよな。

今日は週に一度の心療内科受診日でした。
この1週間は職場での人間関係での不安や恐怖感、不眠、めまい、動悸に呼吸のしづらさ。色々あったあ1週間でした。

診察の時間になり毎週聞かれる先生からの一言目「で、どうですかこの1週間は?」
この一言でわたしの診察が始まる。今週は特に眠れず中途覚醒がひどいことをメインで伝え、プラスアルファで職場の人間関係が原因で不安感がずっとあり倦怠感ややる気が起きないことを伝えた。

別に心療内科で仕事の愚痴を聞いてもらおうなんて思ってもいなかったけれど、わたしの中で会社での人間関係のストレスはかなり恐怖を感じることで。だから恐怖を感じた時にどう言う考え方や行動をすればいいかを聞きたかっただけなのに、「ストレスを与えてくる人はこの先も必ずでて来るから、うまく手の中で転がして相手をコントロールするようにしないとね」と。

「そんなのずっと前からやってるよ!」
なんなら人の機嫌を取ることに疲れ果ててこんな精神状態になってるのにまだわたしは他人を気にして生きていかないといけないのかと絶望を覚えたぐらい。

でもふと冷静になると、今目の前のお医者さんはわたしのことをつい半年前に知ったばかりで会うのは週に1回だけでわたしのことを100%にうち2%ぐらいしか知らないただのわたしより精神病に詳しい人だと思うようになった。

いかんいかん。またわたしは人にわたし自身を理解してもらおうと躍起になってしまいそうだった。

わたしのことは、わたしがわかっていればいい。
わたしのことがわからなくなったら、わたしが心を許している相手に一緒に考えてもらおう。

つい辛いと、お医者さんに全てを委ねたくなる気持ちになってしまうけれど、所詮お医者さんは他人。わたしの人生を薬によって少し楽にさせてくれる人。

それを忘れないようにしようと思った今日この頃でした。


この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?