見出し画像

【仕事】ちょうどいいがわからない。


白黒つけないグレーがあってもいいじゃん。
こういう考えって生きてて楽なんだろうと思う。
し、私もそうなりたいと思う。

でもどうしてか私は仕事のことになると100か0でしか動けなくなる。

よく言えば、常に全力投球。悪く言えば、猪突猛進。
休職して色んな人に言われた。
「もう少し手を抜いてもいいんじゃない?」
復職前にも時短勤務や出勤日数の調整をしてもらたらって。
わかってる。私もそうしたい。でも誰かに頼ったり、まあいっか的思考、諦めよう思考が仕事のことになるとどうしてもできない。無意識の領域なんだと思う。
例えば、私は営業職なので休憩時間が全くない日もありお昼ご飯も食べずに残業して帰る日もある。途中で仕事を誰かに振ったりして自分の時間を作ればいいと私もわかっているのだがどうしても自分の中で今日決めたことは成し遂げたいし、取引先のお客様には常に100%の接客とおもてなしをしたいと思ってしまう。

猪突猛進中は自分が疲れていることやお腹が空いていることさえ忘れてしまう。
その後、ふと1人になり冷静になると、張り詰めていた自分の中の100%精神がプツンと切れてしまい何もできなくなってしまうことがある。

私の頭の中の感情は何故だかいつも〈罪悪感〉が占めている。
他人に仕事を頼めばいいのに、他人の時間を使って自分の時間を作ることに大きな罪悪感を感じてしまう。手を抜いてしまうといつかバチが当たるんじゃないかとかそんなことを考えてしまう。

きっともっと楽に働く考え方がある。それは重々承知だ。
でも8年間このスタイルで働いてきて今から考え方をすぐに変えますっていうのは私には難しいことで。きっと若い時には猪突猛進で成り立っていたことが年数を重ねて責任やプレッシャー等々がかかることによって成り立たなくなってしまったのだろうなと。

もう辞めたいと思うことも多々ある。休職した時にはもうやめようと思っていたし。
それでもまた復職したのは、もう一度チャレンジしたい。この気持ちがやはり一番大きい。今度こそうまくいかせる。バランスよく自分も仕事もちょうどよくやっていけるようにと。そう思っていたのに。やっぱりまだまだ難しいや。

もういっその事、今の仕事が大っ嫌いで2度とやりたくないと思えたらいいのにと何度も思った。でもそう思えない魅力が今の私の仕事にはあるんだろうな。
嫌なこと、うまくいかないことはたくさん思いつくけど、好きなところはうまく説明できないんだよ。でも何故だか手放したくない。そんな気分。なんか恋愛みたいだ。

お金を稼いで自分の人生を豊かにすることが目的の仕事。
それなのに仕事をするための人生に今はなっちゃってる。

仕事が嫌いなわけじゃないから、うまいこと割り切ったり考え方を変えてみたりすればもっと楽しく生きていけるはず。

今年のテーマですね。私の。

頑張るけど、頑張らない。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?