マガジンのカバー画像

知らない世界

4
知らない世界へ誘ってくれる
運営しているクリエイター

記事一覧

紙たばこから電子たばこに切り替えた人間のあるある話

紙たばこから電子たばこに切り替えた人間のあるある話

本noteは、先日喫煙者の友だちとやたらと盛り上がってしまったトピックです。いっぱい出てきたので書き残しておくことにしました。喫煙という行為そのものが嫌いな人は「はぁ?」と首をかしげる内容だと思うので、喫煙にポジティブな方、及び喫煙者の方のみ読み進めてください。

①禁煙への一歩として電子たばこに切り替えたはずがなぜか喫煙し続けている禁煙する気持ちはある。あるんだよ。でも突然やめるとストレスがたま

もっとみる
先回りしたのに「あれれ?」なことばかり

先回りしたのに「あれれ?」なことばかり

日本にいると先回りして考えて行動することは当たり前だ。

気遣いなどが苦手な私だって、先回りして行動することはある。

が、インドでは先回りすらもあまり意味がないかもしれない。

それってOKって意味じゃないの?先週金曜の出来事。

マンションの管理人さんが我が家に用があるらしく、アポを取ろうとしてきた。

急いでいるようだったけど、その日は私の体調が悪く対応できそうにない。

翌日の土曜は外せな

もっとみる
中国人が聞かれると困惑する質問あるある

中国人が聞かれると困惑する質問あるある

もう今はさすがにないかと思いますが、日本人のステレオタイプ的なイメージと言えば寿司、天ぷら、ニンジャ、サムライ。ニンジャに会ったことある?とか聞かれると返答に困りますよね。中国人にとっても良く日本人に聞かれるけど返答に困るし答えてもいまいち盛り上がらないみたいな質問のパターンがいくつかあるようです。来日11年目の妻に聞きました。

Q中国のどこ出身ですか?これは中国の地理がある程度分かっている人か

もっとみる
流し撮りをしよう!!

流し撮りをしよう!!

早速ですが!!!
皆さん流し撮りは好きですか?

上の写真を見ていただいた通り流し撮りは撮りたい被写体だけを追いかけ続け背景や周辺の景色がブレることにより疾走感や躍動感を感じるようになります。

(ss:シャッタースピード)

流し撮りは基本的にカッコよくする。というのが僕の中で意識しています。
流し撮りの良い所は周辺の景色が流れることにより視線を被写体へ集中され、存在感を引き立ててくれます。

もっとみる