見出し画像

【シリーズ第73回:36歳でアメリカへ移住した女の話】

 このストーリーは、
 「音楽が暮らしに溶け込んだ町で暮らした~い!!」  
 と言って、36歳でシカゴへ移り住んだ女の話だ。
 前回の話はこちら↓

 プチ鬱になっても、立ち止まるわけにはいかない。
 怒りをエネルギーに変えて、グングン突き進む。

 朝5時、同居人が出かけると、アパート付属のジムへ行き、ジョギングをする。
 ランナーズハイになってやる!

 学校へ行く前に、掃除や洗濯をする。
 スッキリ!!

 学校は、相変わらず英語のクラスだけれど、”石の上にも三年”とはよく言ったもので、シアトルに来てから、突然英語が聞き取れるようになった。 
 ようやく、英語で会話をすることが楽しくなってきた。
 イェ~イッ😁
 
 授業が終われば、レストランのバイトだ。
 バイトのお楽しみは夕食だ!🍚🥢
 お気に入りは鯖定食🐟

 とはいえ、シカゴシックはそう簡単には治らない。
 大好きなライヴやコンサートがない。
 大好きなベーシスト(同居人)の演奏が聞けない。
 
 何を楽しみにがんばればいいんだーーーっ!

 シカゴを思い出すと、自動的に涙がこぼれ落ちる。


 シカゴが恋しすぎて、免疫力が落ちたらしい。
 珍しく風邪をひいた。
 シカゴでも一度や二度は風邪をひいたと思うけれど、寝込んだ記憶はない。
 二人で暮らし始めて、病気で寝込むのは初めてだ。

 「風邪ひいたみたい」
 「その風邪、どこでもろてきてん? 俺は知ってた!
 お前が部屋に入って来た途端、胃の具合が悪くなった。
 お前の症状とまったく同じや。俺には風邪やってわかってた!」
 「・・・」

 風邪って、こんな扱いをされる病気だったんだ。
 風邪の出所なんてわからないし、わかったところで、何かが変わるわけでもない。
 それに、私の知識では、風邪は瞬間的にうつるものではない。

 「風邪って潜伏期間があるから、それは別の風邪やで」
 「他の人には潜伏期間があるけど、俺に潜伏期間はない!
 菌が入ったらすぐにわかる!
 お前の症状と一緒や。これはお前の風邪や!」

 ひどい・・・。
 間違っていると思うけれど、体のことは本人にしかわからない。
 本人が、風邪菌が体に入ったと感じるなら、感じるのだろう。
 私にはどうすることもできない。
 とはいえ、私だって好きで風邪をひいたわけではない。
 滅多にひかないだけでも褒めてもらいたい。
 私のことを病原菌のように見る同居人の視界から消えるために、とっととベッドに入ることにした。

 こちらは、風邪をひいたことを怒られている気がしたけれど、どうやら思ったことを口にしているだけで、責めている気はないらしい。
 張り切って看病をしてくれた。
 半時間毎に寝室の扉を開けて、
 「喉は乾いてないか?」
 「お腹空いてないか?」
 「スーパー行くけど、欲しいもんあるか?」
 「ビデオ見るか?」
 至れり尽くせりだ。
 病原菌(私)は完全に隔離された。

 「喉かわいた」
 と言えば、ただちに水が運ばれてくる。
 けれども、コップの受け渡しは慎重だ。
 コップを受け取る時に、ちょっと指に触れてみたら、悲しくなるくらい、不快な顔をした。
 「チョコレートが食べたい」
 と言えば、スーパーへ行き、私の好きなブランドのチョコレートを買ってきてくれる。
 しかも、食べやすいようにひと口サイズに割ってくれる。
 どうするのかなと思ったら、かなり高い位置から手のひらにポトリと落とされた。
 チンパンジーでも、もう少しマシな餌のもらい方をしていると思う。

嬉しいような、嬉しくないような・・・

 子供の頃は、病気も悪くなかった。
 姉や私が風邪をひくと、母は、家族が集まる、テレビのある部屋に布団を敷いてくれた。
 ひとりにしておくのはかわいそうだと思ったのだろう。
 体はしんどいけれど、いつも誰かが居たし、テレビは見放題、食事は部屋まで運んでもらえるし、特別扱いで結構幸せだった。
 不安になったり寂しくなる要素など全くない。
 あの頃は情報も少なかったし、世間の人も病気に対して暢気だった。
 家族の風邪がうつっても、”そんなもん”と思っていたような気がする。
 
 そして、子供の頃は、親の言葉がすべてだった。
 「風邪なんか1週間も寝たら治るわ」
 と言われたら、1週間で治ると信じていた。
 お腹の調子が悪いな、と思っても、
 「お腹が冷えたんやね」
 母にお腹をさすってもらっているうちに、痛みは消えた。
 怪我も同じだ。
 擦り傷だらけで帰宅しても、
「こんなん唾つけといたら治るわ」
 と言われれば、そんなもんかと思っていた。
 指を数針縫う怪我をした時も、
 「指があって良かったやん」
 父に明るく言われると、
 「良かったー!」
 と思えたからすごい。
 彼らの大らかな対応のおかげで、病気や怪我をしても不安になることはなかった。

 けれども、彼は私と同じ環境で育っていない。
 パパはいないし、ママは仕事で留守なので、看病をしてくれたのは、おばあちゃんだ。
 おばあちゃんは、彼のことをとても愛していた。
 けれども、危険な世の中を生き抜いてきたおばあちゃんが、これから厳しい社会で生きなければならない彼に、大らかで、優しい言葉をかけるとは思えない。
 パパやママはもちろん、信用できる大人からの、
 「大丈夫やで。すぐ治るで」
 という魔法の言葉がなければ不安だろうな。
 13歳からは、家出をしてひとりで生活しているので、病気になったら、もっと不安だ。
 彼は、おばあちゃんがしてくれたこと、そして自分で見つけ出した治療と予防方法で、私を看病しているのだろう。

 私を隔離することは、間違いなく一番の予防だ。
 風邪にうつりたくない気持ちもわかる。
 看病していただいてるだけでも有難いので、文句は言わない。

 とはいえ、元気になってくると、食欲も出てきて、じっとしていられなくなる。
 寝込んでいる間、彼はアジア系のカップ麺やスープを買ってきてくれた。
 残念なことに、ここはアメリカだ。
 私の求める味は手に入らない。
 自分で作る味噌汁が飲みたい!
 そして、味噌汁を作るためには、寝室から出なければならない!

 さて、どうするか・・・。

 味噌汁を作って飲むことは、悪いことではない。
 けれども、これまで全力で病原菌を隔離してきた彼が、それを快諾するとは思えない。
 味噌汁を作らせないわけではないけれど、思ったことはすべて口にする。
 それが彼だ。
 しかーし!私が求めているのは快諾だ。
 ということで・・・
 
 彼が買物へ行った隙にキッチンへ行き、味噌汁を作った。
 
 ・・・バレた。

 発酵食品の味噌と、魚の出汁は思った以上ににおうらしい。
 同居人の鋭い目が光る。
 味噌汁を作っているだけなのに、コソコソするから立場が悪くなる。
 わかっているけど、コソコソする。
 それが私だ。

 二度と風邪はひかないぞ💪


最後まで読んでくださってありがとうございます!頂いたサポートは、社会に還元する形で使わせていただきたいと思いまーす!