見出し画像

「高級な」おだんご ーリライト版ー

「だんごのおばちゃ~ん。だんごのおばちゃ~ん」

私達の住むマンションの目の前は和菓子屋さんです。

家族みんなで何度かそのお店でお買い物をするうちに、子供達はすっかり和菓子屋のおばちゃんと仲良しになりました。

今では、買い物にいく度に買ったもの以上にどら焼きやカステラなど、子供達への大量のおまけがつきます。

保育園からの帰りに、マンションの自転車置場でおばちゃんを発見すると、息子2人は冒頭のような声をあげます。

するとおばちゃんは、店の中からいくつか商品を取り出してきて2人にくれます。

また、たまたま道端で会った時でも、わざわざスーパーで買ったであろうものまでくれるんです。 

先日、さすがにいつももらっていてばかりだったので「何だかいただいてばかりで申し訳ありません」とお話ししたところ、「いいのよ。いつも声をかけてくれて可愛いから、こっちも嬉しくてやってるのよ」と返してくれました。

長男はおばちゃんからお菓子をもらった際、いつも「おばちゃんありがとう。パパ~。高級なものもらったよ~」と、お菓子を片手に私に駆け寄ってきます。

最初のうちは気にならなかったのですが、私はだんだん『高級な』の部分が「息子が高いものをおねだりしてるようで、おばちゃんがイヤな気にならないか?」と引っ掛かりを感じるようになってきました。

そして先日、長男に「Yちゃん。いつもおばちゃんにお菓子もらった時に『高級な』って言うじゃない?そうすると、おばちゃんはいつも高いものをYちゃんにあげなくちゃいけないと思ってしまうかもしれないから、『高級な』って言葉をあんまり言わない方がいいと思うんだ」と伝えました。

「?」と不満そうにしている長男。

そんな2人のやり取りを見ていたママは「パパ~。Yちゃんは『高級な』っていつも言ってるでしょ?なら、おばちゃんからもらうものはYちゃんにとっては全部『高級』なんだから、そのままでいいんじゃないのかな?」と私に声を掛けてきました。

私は返す言葉が見つかりませんでした。「なるほど、その通りだなあ」と思いました。

私が長年かけて培ってきた『ようかん特製オリジナル色眼鏡』は、「高級」を「高いもの」と自動変換しました。

しかし、長男の心はおばちゃんから受け取った『愛』をその大小に関わらず、いつでも『高級(最上級の喜び)』と捉えていたのだと思い直しました。

妻の柔軟さが、私をハッとさせました。

『頭』より、まずは『心』が大切なんですね。

アラフィフは、家族から学ぶことがまだまだたくさんあるようです。

そんな複雑な気持ちの中で食べる「高級な」おだんごはいつも通り美味しく、また、ちょっぴり苦い味がしたような気がしました。

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?