資格取得勉強

特に社労士になりたい訳ではないのだけれど、友人の司法書士さんのお勧めで社労士資格の勉強をしている。
資格試験って、なかなかひっかけ問題があったりして見事に引っかかってダメ👎な時があるので、あまり試験に合格💮する事に重きは置いていない。
ただ、知っていることが重要だと思う。

社労士独占業も、事業主であれば出来るのだから、内容がわかっていて実務ができるのであれば問題ない。
雇用保険の教育訓練給付金を使えば、一定の条件で20%雇用保険から返金なので、お得だ🉐。
これは雇用保険に入っている人が3年に一度使える制度だ。
受講料は1年の通信教育で10万円くらい。
内容的には10万円で安いくらいだ。
おまけに2万円バックなので、8万円って事だ。
申し込むのは9月〜10月がベストだろう。
8月第四日曜日が試験なので、この時期に申し込むと安くなっている。
合格率は4〜5%のテストなので、再受験の為にもう申し込んだとして、合格💮していれば全額返金してくれる。
ただ、労務や総務などの経験がない場合は4年生大学の卒業証明書が必要だ。
これ、何の為に必要かわからない。
たまたま大卒なのでよかったが、社労士というものが、世間に知られていないのはここが原因ではないか❓
四年生大学卒ではならないってのは、とっぱらった方がいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?