見出し画像

日本らしさって何?エスニックジョーク vol.5「疾走」

各国の人々が全力で走っている。その理由は?

・アメリカ人 :「健康のため」
・イタリア人 :「女性にもてる体格になるため」
・ドイツ人 :「美味しいビールを飲むため」
・フランス人:「「走るな」と言われたため」
・日本人  :「働く体力をつけるため」
・メキシコ人:「追っ手から逃げるため」

各国の人の一般的イメージが伝わって来ますが、本当の所が少し気になります。

アメリカ人は健康を気遣い、イタリア人は恋愛、ドイツ人はビールが何より、フランス人は従順?~日本人はやはり仕事優先、メキシコ人は自由になりたい?

正確ではないとは思いますが、少なくても国民性で人を判断をしています。

令和の時代にはいり流石に昭和レトロのような画一化はされなくなって来たかも知れませんが、それは国内で生活しているからでは?

所詮国外からみたら、日本人のイメージなどに似たり寄ったりではないでしょうか?


もうひとつジュークを紹介します。

◆最後の望み
Q.地球滅亡の前日に思うことは?
A.イタリア人:「愛人とともに過ごそう」
   日本人  :「仕事を今日中に終わらせよう」
   ロシア人 :「今日は二日酔いを気にせずに飲もう」

このジョークにも思わず笑みがこぼれてしまいます、ロシア人が登場して来ますとウォッカがセットのような気がします、本当の所は如何でしょうか?

日本人だってもう「仕事命~24時間働けますか?」なんてもう死語に向っているのではないでしょうか?

日本にも働き方改革の波が押し寄せて来ています、昔のように職場内で上司
殿より早く帰れない、とか有休の申請が難しい、などなど仕事優先、夜討ち朝駆けを推奨する動きは無くなりつつあります。

もしかして既に新しい今風のエスニックジョークが誕生しているかも知れませんが気になるところではあります、時代の流れと共の国民性を変わるのか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?