見出し画像

小さな親切大きなお世話!REV.2「職場の名物リーダーが絶滅の危機」

職場でのブラックはダメで限りなく透明に近いホワイトでなければ?

何がブラックなのかの見解は分かれるとろろではありますが、やはり人との
関係性、コミュニケーションが一番重い課題でしょうか?

要は職場内にパワラハ&セクハラ上司や上から目線大好きなマウント大好物
輩がいればもうアウトです、被害者となったらもう大変ですよね。

でも今の世の中は個人的には皆小粒になって来てワルサの度合いも小物
悪人ではないでしょうか、代わりに凄い清純君主並みのパーソンも激減中?

昔はいましたトデモナイオッサンやお局様がウヨウヨ生息していましたよ。

逆に今はそんなパーソンは皆小粒になってスケールも小さくなっています。

当然ですが凄い人は清濁の合わせ鏡にて両タイプが拮抗し存在するもので
正直今はそのパワーバランスが崩れているように思いますが、この先はどう!
自分としては昔の昭和レトロな名物リーダーの方が好きです、今は絶滅危惧でしょうが、変な外来種的な若い衆よりははるかにましでは・・・?
徴昔の豪放磊落な方々の特徴

昔の豪放磊落な方々の特徴
・声が大きく自己主張が強い、決して引き下がらない
・弁が立つ、何事も自己中基準で常に自分が正義と主張する
・上下関係に厳しく礼儀や口の利き方、振る舞いにウルサイ
・自分では出来なくても話は常に立派にて言動と行動は一致してはいない
・気分屋さんで好不調が分かりやく扱いを間違えると手が付けられなくなる?

などなどこんなう輩は職場にはウヨウヨいたように思います、懐かしいですね(笑)

今はもう変なことすれば訴えられて裁判沙汰も珍しくないのでそんな横柄な
名物野郎達は激減したでしょうか、代わりに小ズルイ輩が増殖中のような気がします。

見た目とあたりはそれほど悪くないが、腹の中は真っ黒じゃないか~我以外は皆ダメ連中なので「控えろ~頭が高い!」との振る舞いに終始していたりします?

迫力は失っていますが、より陰湿にネチネチと周囲の嫌いな人達を排除して行く。

このイジメ体質は今後どのような絵強を及ぼすのか、社会はどう変わる?

令和のリーダーの条件とは・・・より良い方向に進化していくことを願いまます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?