見出し画像

喫煙者のピル事情

私は高校生の時から低容量ピルを飲んでいる。
(以下低容量ピルをピルと略す)

ピルは様々な種類がある。
大きな差はピルに含まれている女性ホルモンの容量の違いである。

高校生はもちろん喫煙はダメなので、医師から処方された女性ホルモンが多く含まれているピルを飲んでいた。

しかし、私はタバコ、、愛煙家となった。
大学生になり、ピルを処方してもらう病院を変えた。
知人からオススメされた病院でピルを処方して貰うこととなった。

そこでは、ピルを飲みながら喫煙するリスクを説明された。

【血栓症】

になるリスクがかなり上がるということだ。
血栓症は恐ろしい病気である。
簡単に恐ろしさを説明すると、血液が固まって、心臓に詰まったりしたら死んでしまうのだ。

そこで、医師から提案があった。
「女性ホルモンが少ないピルに変えてみてはどうか?」
と。

私は生理痛が酷いことは勿論だが、避妊目的でもピルを飲んでいた為、少し躊躇った。

しかし、医師からの説明でピルの種類を変えても効果は変わらない。
という説明があった為、承諾した。

これで、喫煙しながらピルを飲み血栓症のリスクを下げる事ができたのだ。

更に嬉しい事があった。
ピルを変えたことによって保険が効くようになり、値段も安くなった。

喫煙者のピル選び大変ですよね、、。
良かったら参考までにかかりつけの医師に保険適用ピルを相談されてはいかがでしょうか?
値段も安心も買えるのは良い事尽くしだと思います。

ただし!!!
避妊目的の方は、避妊にも適しているピルかどうかを必ず確認されてください🙏
保険適用のピルには極端に女性ホルモンが少ないピルもあるみたいなので、、、

以上になります。何かの参考になれば幸いです。
(実は、わたくし現在禁煙🚭中です)

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?