見出し画像

「キルギス」という国を知っていますか?

こんばんは。谷迫です。
新企画4記事目を書いていきます。
ボクが行ったことある発展途上国を紹介していきます。
今回は、キルギスです。

これまた英語は使えません


https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/kyrgyz/index.html

キルギス共和国(キルギスきょうわこく、キルギス語: Кыргыз Республикасы、ロシア語: Киргизская Республика)、通称キルギスは、中央アジアに位置する共和制国家。かつての正式国名はキルギスタン(キルギス語ロシア語: Кыргызстан)であり、改称以降も別称として公式に認められている。首都であり最大の都市はビシュケクである。

ソビエト連邦の崩壊に伴い独立した。内陸国で、カザフスタン中華人民共和国タジキスタンウズベキスタン国境を接する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%B9

そう。キルギスもロシア語圏になります。
お店の看板もロシア語表記になります。
出張時は現地法人があったので、
アテンドしてもらいましたが、
個人で行く際は、ガイドか通訳さんがいた方がベターかもしれません。

乾燥にご注意を

確か、滞在はSheraton Bishkekに宿泊をした覚えがあります。
超一流ホテルに、リーズナブルに宿泊できるのが発展途上国のメリットと言えばメリットですね。
ただ、キルギスの乾燥にはご注意ください。
ホテルも同様に乾燥しているので、就寝の際に、喉が痛くなります。
ボクは、喉風邪を引いてご迷惑をおかけしたことがあります。
オススメは、携帯型の加湿器を持っていくことをオススメします。

ピラフがおいしい

なにがおいしいか。
そう。まさかのピラフが一番美味しかったです。
現地では、ピラフセンターと言われるお店です。
地元でも人気で、2回出張に行きましたが、
2回とも繁盛していたのを覚えています。

タジキスタン同様に、トランジットが2回になるので、
体力面で自信がある方はぜひ行ってみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?