見出し画像

格安罠コードトーカー【アンチスペルフェス】用

ヒートソウルでドローしろ!それだけだ!!

ストラクチャーデッキ【バーニング・スピリッツ】を3つ購入した人向けのデッキ

【バーニング・スピリッツ3つ購入】【セット商品幾つかを購入】【N/R生成多数】【SR生成を6つ】【UR生成を1つ】することで製作可能。
後行ワンキルも可能であり、展開も簡単なため周回などにオススメ。
先行でも妨害を立てやすく、【デコード・トーカー・ヒートソウル】でのドローで妨害カードも引きやすいので強い。

【生成するもの】

【UR】

『アクセスコード・トーカー』
最強のリンクモンスター。
汎用としても強いので作っておくと得。
後攻でのワンキルとしても強力であり、コードトーカーデッキを作る理由の一つになる。

【SR】

『ドッドスケーパー』
墓地に送るだけで展開に繋がる優秀なモンスター。
「コードジェネレーター」があることで使いやすく、簡単にリンク3に繋がる。つまり「デコード・トーカー・ヒートソウル」に繋がる。
マイクロ・コーダー
「サイバネット・コンフリクト」をサーチするためのカードであり、リンク2に繋がる優秀なカード。
手札でコードトーカーをリンク出来るので強い。
妨害のためにも「サイバネット・コンフリクト」をサーチしたいので2枚採用。
スプラッシュ・メイジ
「デコード・トーカー・ヒートソウル」に繋がるだけではなく、「アクセスコード・トーカー」にも繋がる優秀な展開リンクモンスター。
本当は2枚欲しいカードでもあるため、余裕があるなら「星杯竜イムドゥーク」を抜いてもう1枚入れても良いだろう。
トランスコード・トーカー
「アクセスコード・トーカー」に繋げるためのカード。
攻撃力5300の「アクセスコード・トーカー」が必要なときに必要。
何気に攻撃力5000以上で攻撃するとミッション一つを達成できるのでデュエル後の報酬が美味しくなる。

【展開方法】

『先行の展開』

先行では基本的に「デコード・トーカー・ヒートソウル」を立てて、罠カードを妨害として幾つか伏せることが目標となる。

1.「コードジェネレーター」+召喚出来るモンスター
この2つが手札にあれば「コード・トーカー」を出しつつ、「ドッドスケーパー」を墓地に送り「デコード・トーカー・ヒートソウル」を簡単に出すことが出来る。

2.「マイクロ・コーダー」+召喚出来るモンスター
この場合は「サイバネット・コンフリクト」をサーチしつつ「コード・トーカー」までの展開で止まることが多い。
ただ、それだけでも1妨害にはなるのでそこそこ強い。
更に特殊召喚が出来るようなモンスターがいれば特殊召喚し、「デコード・トーカー・ヒートソウル」に繋げられる。

3.召喚出来るモンスター+特殊召喚出来るモンスター1体
「スプラッシュ・メイジ」を使う事でモンスターを蘇生させ、「デコード・トーカー・ヒートソウル」に繋げる。

4.召喚出来るモンスターが2体しかいない OR 1体しかいない。
無慈悲。トラップを伏せて何とかなる事を祈る。

『後行の展開』

「アップデートジャマー」を使い「アクセスコード・トーカー」での二回攻撃でのワンキルを狙うのが基本となる。
しかし、そこまで展開するには最低モンスターが3体必要なため、無理せずに「デコード・トーカー・ヒートソウル」で止めるパターンも多い。

1.召喚出来るモンスター1体+特殊召喚出来るモンスター2体。
「アクセスコード・トーカー」に行く場合必要な枚数。
「スプラッシュ・メイジ」+「アップデートジャマー」と繋げ、攻撃力4300の「アクセスコード・トーカー」で二回殴る事でゲームエンドに持っていく。
その際に「アクセスコード・トーカー」の破壊効果も使えるため、2回破壊できる場合はこのままで。
3回破壊効果を使わなければいけない場合は「トランスコード・トーカー」に繋げ3回破壊効果を使い突破を狙う。
「トランスコード・トーカー」を召喚した際「アップデートジャマー」の効果を使わないように注意。

2.『先行の展開』で紹介したような手札。
その場合「デコード・トーカー・ヒートソウル」を出すのではなく「トランスコード・トーカー」の効果を使う事でで「アクセスコード・トーカー」に繋げられる。
ただし、二回攻撃は出来ないためワンキルは狙えないので、相手の場を破壊するならばそこまで展開しても良いだろう。
ただし、あまり相手の場がない場合は「アクセスコード・トーカー」まで展開せずに「デコード・トーカー・ヒートソウル」で我慢し、備えたほうが良い。

【余裕があれば生成してもよいオススメUR/SR】

【UR】

転生炎獣アルミラージ
召喚出来るモンスター+「パラレルエクシード」で「デコード・トーカー・ヒートソウル」まで簡単に繋がるようになる。
必要枚数が減るのは安定に繋がるので作っておくのもオススメ。

I:Pマスカレーナ
特殊召喚出来るモンスターが多かった場合相手の妨害として召喚出来るモンスター。
一緒に「トロイメア・ユニコーン」「トロイメア・フェニックス」「トロイメア・ケルベロス」などがあると相手の妨害として使える。
セットなので上記の3つがなければ生成しなくて良い。

灰流ウララ』『増殖するG』『夢幻泡影
このフェス自体妨害がかなり通りやすいので手札妨害はあるに越したことはない。
特に普段から使う上記の三枚は作っておいても良いだろう。

【SR】

No.41泥睡魔獣バグースカ
先行展開時「パラレルエクシード」を使った時に2体とも余る場合がある。
そうした時に妨害として使えるため、採用してもよい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?