見出し画像

3分で読める本日の注目ニュース(2024年5月13日):  経済、芸能、スポーツ、話題

経済ニュース

・135ml、250ml、350ml、500mlとサイズ展開している「キリン一番搾り生ビール缶」。一番小さい135mlは全体に占める割合が1%とわずかですが、今後も販売を継続するといいます。どんな需要や狙いがあるのか、キリンビールの担当者を取材しました。
135ml缶の発売は1984年

 キリンビールによると、ビール各社が135ml缶を発売したのは1984年。

 当時、ビール業界では多種多様な容器を発売しており、すでに250ml缶はラインナップされていました。

 そんな中で、ワンコイン商品のブームもあって「キリン缶生ビール」の135ml缶を100円で発売することに。

 「ビールを少しだけ楽しみたい方、グラス1杯が適量という方のためにピッタリのサイズ」として売り出しました。

 現在、キリンで135ml缶をラインナップしているのは、ビールの一番搾りと、発泡酒の「淡麗極上〈生〉」の2種類だそうです。
担当者に聞きました

 「樽や瓶は含めず缶での割合になりますが、2023年の実績ですと一番搾りの中で135ml缶は約1%です」

 そう話すのは、マーケティング部ビール類カテゴリー戦略担当アソシエイトの京谷侑香さんです。

 どれくらいの飲酒量が日々の息抜きに適切かはユーザーによって異なるため、できる限りのバリエーション展開は重要。

 そんな考えから、割合は低くても販売を継続しているそうです。

 たくさんは飲めないけれど、皆と乾杯するためにビール気分を味わいたい。

 苦手意識があるけれど、飲めるようになりたい。

 そんな需要に加えて、「お酒を飲みなれているけれど、酔うと疲れてしまうから」といったシーンも想定しているといいます。

 「先日、一番搾りの新CMを公開したところ、一部のお客様から『自分がファンであるタレントさんが出ているなら少し味わってみたいけれど、普段はビールをあまり飲まないので135mlを買ってみたら、量もちょうどいいし、おいしく味わえた』という投稿を見かけました。ビールに苦手意識があった方でも、135mlならおいしい印象に変わることもあるようです」

 実際に販売している店舗からは「以前は高齢者、お盆時期のお供え物、インバウンド需要など限定的な印象だったが、最近は少量でいいから飲みたいというニーズがある」といった声が寄せられているそうです。
ノンアルコールや低アルコール飲料も増える中で

 今年2月には、厚生労働省が「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を発表。

 過度なアルコール摂取の健康リスクが問題視されるなか、ビール各社は大学や企業向けに適正飲酒のセミナーなどを開催しています。

 ノンアルコールや低アルコール飲料も増える中、135ml缶に求められる役割はまだありそうです。

 「銘柄にフォーカスされることが多い中、サイズに注目されるのは135ml缶ならではだと思います。『この銘柄が好き』よりも先にサイズが受け入れられ、今日に至っているのだと思います」

芸能ニュース

・MEGUMI(42)が12日、都内で、同日発売の新著「心に効く美容」発売記者会見に登壇し「プライベートは、モテたい…」と、新たな恋に意欲を見せた。

 プライベートでは、23年12月にDragon Ashの降谷建志(45)との離婚が成立し、08年から15年の結婚生活にピリオドを打った。「強いと思われているので…ねえさんとか先生とか、強い女の言われ方になっている。究極的にクヨクヨしたり、不安になる弱い面もあるなと、自分自身で理解している。思ってくださるイメージと違う部分も存在して…究極的につらい時の方法や、助けていただいたりして手綱を引いて、人の前の立てている」と女心をのぞかせた。

 「心に効く美容」は、23年に刊行した美容本「キレイはこれでつくれます」(ダイヤモンド社)が50万部もの発行となった大ヒットに続き、心のケアに力点を置いて出版。23年夏から準備を進め「大人になると心が、すけ出る…そこを整えないといけない。この20年、何とか自分の手綱を引けてきたので。きちんと表面と中…自分の真の美しさが生まれると思い、作りました」と制作の意図を説明。「見た目と中身が両立する人が、美しいと思う。内面ケアにフォーカスした美容本。心のケアをおざなりにしたり、どうすれば良いか分からない人がいると思う。心に視点を向けたケアというところ。前作、両作、どっちもやっていただければ、心の美しさに近づいていくと思います」。



 「女性は人生において、さまざまなことが起こり、ご自身も人生に大きな動きがあった…そんな時、ブレずにいられた方法は?」と聞かれると「ホルモンバランスや人生のステージが変わったりジェットコースターだと思う」と評した。その上で「究極的につらい時は人に会ったりして、当たり前のことが気付けた。動くことが大事。そういうことをやって、何とか元気でやっておりますし、動いていただけた方が良いと思います」と答えた。

 「男性も新著を読むべきか?」と聞かれると「男性にも(女性を)こういう風にケアできたら…女性は、こういう生きものなんだ、と分かると思う」とアピールした。

 発売前から重版も決定しており「すごいことです! 驚きと言いますか…なかなかないことですし、人気も生活していて感じない。何も変わらないですね。ありがたいことです」と喜んだ。

スポーツニュース

・◇セ・リーグ 巨人1―3ヤクルト(2024年5月12日 神宮)

 巨人は敵地でヤクルトに逆転負けを喫して連勝が4でストップ。今季2度目の5連勝と阿部体制初の貯金5を逃し、722日ぶりに浮上したばかりの単独首位から一夜で陥落した。

 0―0で迎えた6回、主砲・岡本和が2試合連発3本目となる8号ソロを放って先制。だが、その裏、先発右腕・高橋礼が先頭のサンタナに5号ソロを浴び、一瞬にして振り出しに戻った。

 高橋礼は6回8安打1失点で降板し、勝敗付かず。

 1―1で迎えた7回には2番手左腕・井上が先頭・丸山和を四球で塁に出し、村上も四球で歩かせて2死一、三塁としたところで降板。

 ここで今季初登板となった2020年ドラフト1位右腕・平内が最初に打席へ迎えたサンタナに右前適時打を許して勝ち越しを許し、これが相手の決勝点となった。

 1点を追う8回には2死一、二塁で小林の代打・岸田が中前打を放ったが、二走・吉川が本塁憤死して同点ならず。この回から中堅の守備に入って途中出場していた岩田のワンバウンド好返球に阻まれた。

 その裏には4番手右腕・京本が長岡の適時打で手痛い3点目を失った。2番手で投げた井上が今季3敗目(0勝)を喫している。

 なお、坂本は6回に相手先発右腕・サイスニードから右前打を放ち、自身の現役最多記録を更新する通算2351安打目をマーク。“打撃の神様”と呼ばれたレジェンド、川上哲治(巨人)のNPB歴代13位記録に並んでいる。坂本はこれが4試合16打席ぶりの安打だった。

話題のニュース

・◇G1・ヴィクトリアマイル(2024年5月12日 東京芝1600メートル)

 古馬牝馬のマイル女王決定戦、ヴィクトリアマイルは、14番人気テンハッピーローズ(牝6=高柳大)が制し、G1初制覇を飾った。

 WIN5は京都10Rが12番人気、東京10Rが8番人気、新潟11Rが1番人気、京都11Rが4番人気が勝利。4レース終えて144票残っていたが、ヴィクトリアマイルのテンハッピーローズの激走で的中票数は「1」となり、払い戻しは4億4605万7430円となった。

 テンハッピーローズに騎乗した津村は、JRA・G1初制覇。「無我夢中。直線が凄く長く感じて必死に追っていた。人気はなかったけど、絶対チャンスあると思って乗っていた」と歓喜の涙を流した。

 その上で「やっと(G1を)勝ったけど、これで終わりじゃなくて、まだまだ勝ちたい気持ちが強まってきたので、これからも頑張ります」と前を向いた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?