見出し画像

56歳女性一人暮らしの自炊生活。2022年4月

#50代 #女性 #一人暮らし #自炊 #一人暮らしの自炊 #ダイエット
#食事だけで痩せる #食事だけでダイエット #パンチェッタ


ダイエット継続中の4月です。
体重は着衣で4月1日が50.3kg、3月31日も49.2kgでした。
1か月の感想は途中でドンと減量できたのにその後50kg台に戻り私のベスト体重は50kgで落ちないのか?と思った日もあります。
それならそれでも良いか?とも思っていました。

今まで何度かこの note でも書いているのですが、高校卒業時が47.5kgぐらいでその後行った専門学校の寮の食事とカリキュラムがお見事でして、半年で32kgぐらいまで体重を落として帰ってきました。
その為20歳ごろの体重は35kg台だったのです。
身長が152cmなので一応標準体重が52kgぐらいなので、落ちなければ落ちなくてもいいやぐらいのつもりでいます。

ただお臍下のポヨヨンは何とかしたいと思うので、このポヨヨンが消えるか47kgになるかどちらかが達成した時点でダイエット終了にしようと思っています。
先日鏡で見ましたらポヨヨンがポッコリくらいになってきたので、そのうちスッキリになる日も来るのか?と感じています。


サバのオイル漬けで作ったパスタが美味しかったので、サバのオリーブオイル漬けを買っておこうと業務スーパーに行きました。
残念ながら廃番商品になってしまったようで水煮しか売っていませんでした。残念です。




















パンチェッタを仕込み、熟成を楽しみにした半月でした。
中華の煮込み料理などの時、脂身が美味しいと感じることが出来なかったのです。
でも自家製パンチェッタにチャレンジして、バラの美味しさに改めて気づきました。


まだ息子が小さかったころ。1度だけベーコンにチャレンジしたことがあったのです。
その時は燻製等上手に出来ずいろいろ反省点はあったのですが、試食で少し切って食べただけでほぼ70%近くが1時間ほどで元夫の胃袋に収まりました。


正直唖然茫然で何も言えませんでした。
約1kgのお肉があっという間に消えました。
私としては1人100gとして3回分と思っていた量です。
それ以来何となく作る気が起きずにそのままになっていました。

今回は以前のように気づいたら無くなっているという事も無いので、出来上がったお肉を少しずつ食べたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました。


読んでいただきありがとうございます。 アトリエを無事引っ越すことが出来ましたが、什器等まだまだ必要です。 その為の諸費用にあてさせていただきます。