マガジンのカバー画像

手まり上級講座、前期

23
運営しているクリエイター

#三菱模様

#183 手まり「三菱合わせ・菖蒲」の作り方

#183 手まり「三菱合わせ・菖蒲」の作り方

#手まり #手まりの作り方 #三菱 #三菱模様 #麻の葉 #花手まり #菖蒲

手まり「三菱合わせ・菖蒲」
この手まりも#181「三色の三菱合わせ」の色違いになります。

三菱の部分が菖蒲の花になるように色合わせをします。
順序が違うと花にならないので注意してください。

ピンの打ち方は#181と同じですので以下をレッスンしてからチャレンジしてください。 #181を制作済みと言う前提で解説していま

もっとみる
#182 手まり「11色麻の葉」の作り方

#182 手まり「11色麻の葉」の作り方

#手まり #手まりの作り方 #三菱 #三菱模様 #麻の葉

手まり「11色麻の葉」
この手まりは#181「三色の三菱合わせ」の色違いになります。

隣あった辺をすべて違う色で作ります。
ピンの打ち方は#181と同じですので以下をレッスンしてからチャレンジしてください。 #181を制作済みと言う前提で解説しています

麻の葉模様は古来より魔よけの模様として親しまれてきました。
詳しくは以下の記事を

もっとみる
#181 手まり「三色の三菱合わせ」の作り方

#181 手まり「三色の三菱合わせ」の作り方

#手まり #手まりの作り方 #三菱 #三菱模様

手まり「三色の三菱合わせ」
手まりで菱模様、特に三菱模様はよく作られる模様になります。
この手まりはそのような模様の1つになります。

なぜ菱模様や三菱模様が好まれたのか?
今でこそ様々な場面で使われるようになった手まりですが、古くはお雛様の飾り物に使われました。
お雛様のお供え物の1つに菱餅があります。

四角の模様はお米を計る升の象徴でした。

もっとみる