見出し画像

【もっと詳しく】パーマカルチャーを基礎から学べるサイト4選

こんにちは、はさみです。
前回に引き続き、パーマカルチャーの素敵なウェブサイトをご紹介したいと思います。
前回は、パーマカルチャーを知らない人でも読めば、
「何か試したくなってしまう!」
そんなヒントが詰まったサイトをご紹介しました。

今週は、
「パーマカルチャーをもっと学びたくなってしまった!」
そんなあなたに、パーマカルチャーの原則や根底にある思想までを詳しく紹介してくれているサイト4選をご紹介します。

パーマカルチャーの世界へようこそ!


Deep Green Permaculture

https://deepgreenpermaculture.com/

こちらのサイトはシンプルですが、パーマカルチャーの原則についてや、実践の中で役立つナレッジがカテゴリごとにまとめられています。

著者は、Angelo Eliades氏。
10年以上、オーガニック・ガーデニングに携わり、フードフォレストの設計・構築のプロだそうで、原則や哲学に関しての深い理解とともに情報が提供されています。

まずは、"Permaculture"のタブを上から順番に読んでみてください。
"What is Permaculture ?(パーマカルチャーって何?)"
から、パーマカルチャーの倫理→デザイン原則の概要→それぞれの原則の説明が、比較的短い言葉でまとめられています。
また、最後にはパーマカルチャーの父と呼ばれる、提唱者のビル・モリソンについても語られています。

個人的には、倫理について語るときに、
「そもそも倫理とは…」について触れられているところに著者の思慮深さが感じられて好きでした。

ほかには、「ガーデニングカレンダー」という記事もあり、
「いつ、どんなことをしていく必要があるのか、どの種をまけばよいのか…」
まとめられているのはとても有難いと思いました。

<サイト導入文>
これは教育を目的としたウェブサイトです。このサイトでは、さまざまなトピックに関する実用的な情報や簡単なDIY指南書をたくさん見つけることができます。
他の多くのガーデニングサイトと違い、ガーデニングに対するエコロジカルなアプローチと、より広範でホリスティックなフレームワークに加えて、私たちは物事のやり方だけでなく、その理由も説明しています。大人はそれを知ることで、よりよく学ぶことができるからです。
質の高いコンテンツは、権威ある情報源から科学技術情報を引用し、より多くの人が理解しやすい言葉に変換しています。
パーマカルチャー、都市農業、フードフォレスト・ガーデニング、バックヤードの果樹園文化、オーガニックガーデニングなどのトピックについて、豊富な情報を掲載しています。パーマカルチャーは単に食物を育てる以上のものなので、ここでも持続可能な生活、健康、福祉に関する情報を掲載しています。

https://deepgreenpermaculture.com/


The Permaculture Research Institute

https://www.permaculturenews.org/

こちらはパーマカルチャーの父、ビル・モリソンが設立した世界中のニュースやレポート、フォーラム情報など、パーマカルチャーに関しての包括的な情報が集まるサイトです。

このサイトを覗くと、パーマカルチャーが農やガーデニング手法にとどまらないことを見て取れます。
近年の気候変動に対して、私たちを支配しつつある偏った思考について…
手に入れられる情報は多くとも、真実はより見えにくく、誰も答えを持たない時代。
パーマカルチャーの最も大事なメッセージは、権力に頼りすぎず、体と頭を使い、自分の信じる最適解を常に探求する姿勢なのかもしれない。

何を読めばよいのかわからない方は、こちらの記事はいかがでしょう?
”An environmental sociologist explains how permaculture offers a path to climate justice”

そのほか、「コミュニティ・ガーデンの始め方」なんて記事もあり、エコビレッジやコミュニティビルディングに興味のある方にもおすすめです。

サイトURL ↓
https://www.permaculturenews.org/


Permaculture Design Course Handbook

https://treeyopermacultureedu.com/

2011年より、進化し続けるパーマカルチャーのコンテンツを世界に向けて発信しています。この「Blook」は、ビル・モリソン著『Permaculture: A Designers’ Manual』の14章からインスピレーションを得ています。(中略)このリソースが、21世紀におけるパーマカルチャーの重要性を高め、チャレンジとチャンス、どちらにも役立つものとなることを目指しています。

https://treeyopermacultureedu.com/

こちらは、パーマカルチャーデザインコースも提供する、”TREEYO PERMACULTURE”が提供するサイトです。
サイト名と導入文からも察していただけるかもしれませんが、パーマカルチャーについて、14の項目に分け、とても詳しく、本格的な解説が載っています。
ちょっとパーマカルチャーが知りたい、という人は少し難しく感じるかもしれませんので、まずは上の2つのサイトをおすすめします。

逆に、ある程度パーマカルチャーについて知っているけれど、復習したい、より深いところが知りたいという方におすすめです。
体系的な理解が進みます。

サイトに下記の使い方ガイドが載っていますので、こちらもご参考に…

このウェブサイトは、あらゆるコース、トレーニング、自己学習を補完するミックスメディアリソースとして使用されるように設計されています。初めてパーマカルチャーに触れる方は、世界観、倫理観、原理原則、パターン、そしてパーマカルチャーが取り組む問題について、最初の章から読み始めることを強くおすすめします。経験者の方は、興味のあるトピックに直接ジャンプするか、右上の検索アイコンを使って検索してください。

https://treeyopermacultureedu.com/


Permaculture Apprentice

https://permacultureapprentice.com/

パーマカルチャー・ファームを始めたいですか?
もしそうなら、ロードマップが必要でしょう。アイデアも技術もお金もない状態から、たった5年でパーマカルチャー農園を成功させた方法を紹介します。

https://permacultureapprentice.com/

最後にご紹介するのは、こちらの翻訳記事も出させて頂いた、”Permaculture Apprentice”です。

こちらは、著者の地質学者としての洞察/理解も織り交ぜながら、実際の経験をもとに、パーマカルチャー・ファームを始めるためのガイドや、経験談などがまとめられています。

実践に応用するには、比較的、大きい土地を持っている方のほうが適しているかと思いますが、森や木、土との付き合い方など、根本的に重要な要素への理解に役立ちます。
こちらは今後もいくつか翻訳記事を出していきたいと思いますので、そちらもぜひご覧ください!


以上、今週のオススメサイトまとめでした。
いつもながら、長い記事にお付き合い頂きありがとうございました。

少し目を休めて、深い呼吸をぜひ。
スー、ハー。
では、また来週です^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?