見出し画像

初めまして。Permacultureの発信を始めます。

皆さん、初めまして。
はさみです。

昨年末から、Permacultureを勉強し始めています。
Permacultureとは?について調べてもらうとたくさんの素晴らしい方々が、
素晴らしい説明をしてくださっています。
例えばこちら(Permaculture Center Japanより)。

ちなみにこの言葉聞いたことないぞ?って人も
Permacultureのイメージは何となく持っているのではないかと思います。

意味としては、
Permanent(永続的な)+Agriculture(農業)

Permanent(永続的な)+Culture(文化)
の造語なので、
ずっと続く、つまり持続可能な、つまり。
循環する形で農業や文化を作っていこうよ、
というムーブメントと言えるのかもしれません。

これは、日本で言えば里山的なイメージかと解釈しています。
きっと、どの国にも昔ながらにあった、伝統的な農法や自然とのかかわり方。
Permacultureはそういうものから出来た、
デザイン手法/思想(?)/生き方です。
そしてとてもホリスティックです。
包括的すぎるので、
なんだか説明が長くなったり、抽象的になりがちなんですね。

偉そうに語っている私は何なんだ、というと、
Permacultureビギナーです。

が、学生時代は大学を休学をしては、
ヨーロッパやオーストラリア、(日本も少し)の
エコビレッジ/コミュニティと言われる場所に滞在していたので、
もちろんPermacultureはすぐそこにあって、
知り合いくらいの関係性であったのです。
(いつかエコビレッジについても、ゆっくりと書きたいです)

そうそう。
それで、今回、発信をしてみようと思ったのは、
Permacultureの情報って、まだまだまとまっていなかったり、
海外文献も多くて学びにくいな、と思ったのです。

でも、私が海外で見てきた、Permaculture Gardenって
とっても素敵で、英知が詰まっていたんです。
だから、自分の勉強がてら、調べて伝えられたらなぁ…と思っています。

主に英語の資料だったりを見ていきたいなと思っていますが、
著作権の問題があるので、
どんな形になるか分かりませんが、誰かの役に立ったら嬉しいです。

ではでは、こうご期待です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?