見出し画像

【9割のデザイナーが知らない】デザインスキル以上に「超重要なスキル」とは?

※注意※
こちらの記事は、Brainとnoteで販売中です。内容は変わらないので重複して購入しないようにご注意くださいませ〜

こんにちは、てれすたです。

最近、とっても重要なことに気づきました。


それは、


デザイナーとして稼いでいくには、デザインスキル以上に"超重要なスキル"が必要だ

ということです。

でも残念なことに、これに気づいているデザイナーは非常に少ない。


多分デザイナーの多くは、直感で生きているからこそ、この本質に気づけないんだと思います。

私もそうでした。


マジレスするなら、つい最近腑に落ちたぐらいの感じです。

デザインの勉強を始めたのは9年前で、これまでずっと気づかなかった事実。


これをもっと早く知っていたら、教えてくれる先輩がいたら…。

私は「もっと早くフリーランスデザイナーとして活躍できていたんだろうな」と、この事実に気づけなかったことに後悔しています。


この記事を読んでくれた人には、



9年間活動してきてやっと気づいた
「デザインスキル以上に重要な"超重要なスキル"」
をお伝えしていきます。


デザイナーとして長く活動すれば、この事実に気づく人も出てくるでしょう。

でも、多くの人は数年かかってやっと気づく事実です。

そんな長い期間かかっていては、多くの利益を逃してしまう。


だから、この記事を書いています。


デザイナーの多くは、この「超重要なスキル」を知らない。

だから下記のようなことになっているんです。



・デザインの相場が低すぎる、単価が安すぎる
・みんながランサーズで案件を取り合い、疲労しまくる
・デザインスキルが高いのに、案件が取れない
・結局フリーランスとして食べていけない人が増える
・フリーランスは無理だと言われる

これ「超重要なスキル」さえ持っていれば、全部解決できるんですよ。

でも事実として、知っている人は少ない。

だからみんなで苦しめあっているんです。



こんな状態、終わりにしませんか?

理想はすべてのデザイナーが「超重要なスキル」に気づき、業界全体が変わることです。

単価も上がり、デザイナーの地位が上がる。

それが理想。


でもそうはいかないのが現実です。


だから、私が助けられる範囲の人を助けようと、この記事を書きはじめました。

これを知っている人だけが、デザインの案件を取れるようになります。

低単価の競争から、抜け出すことができます。


ぜひ何度も何度も読み返して、これまでのマインドをぶち壊してください。

この教材が、人生を変えるヒントになれば嬉しいです。


この記事の内容

この記事では、


・デザインスキル以上に重要な、"超重要なスキル"とは?
・"超重要なスキル"を持っていないと稼げない理由
・"超重要なスキル"を高めるための、具体的な方法

これらを解説していきます。


ただし"超重要なスキル"は、すぐに身につくものではありません。

もちろん、この教材で"超重要なスキル"を高めるための、具体的な方法を紹介します。

それでも扱えるようになるまでに数年はかかるでしょう、


残念ながら、小手先のテクニックも存在しません。

だからこそ、この教材を読んでもなかなか扱えないと思います。

私も3年かかりました。

そこをきちんと理解してから、購入してください。


価格について

ほんとは無料でもいいのですが、あえて有料にしてます。

有料記事でもサクッと投資できるぐらいの覚悟がないと、この記事の内容は響かないからです。

それってもったいないですよね。

受動的に情報を受け取り続けている人には、意味がない情報だと判断しました。

だから、コーヒー代だけいただく形にしてます。

応援代だと思ってもらえたら嬉しいです。


ちなみに、内容も少し難しいはず。


答えを教えるというよりは、「超重要なスキルはこれで、そのためにこれらを鍛えましょう」という内容です。

鍛えるためにやるべきことは何か、なるべく具体的にお伝えします。

ただ、それでも人によってやるべきことは違います。

「何をやればいいのか手取り足取り教えて」という人には、向かない教材です。

それでもいいという人のみ、購入してください。


また、なんでも無料で知ることができる時代に、有料で知識を買う。

この価値観がとても大切です。



受動的ではなく、自分から情報をとりにいく。

このマインドが出来ている人には、この記事が役に立つはずです。

書かれている内容もすぐに実行できるでしょう。


「有料でもいい」「デザイナーとして本気で稼いでいきたいんだ」という人は、ぜひ読んでくれたら嬉しいです。



反響があれば、内容をさらに増やして値上げします。
値上げするときはLINEで予告するので、気になる人は登録しておいてください。
↓てれすたのLINE登録はこちらから
https://lin.ee/tm1rdQH


それでは本編へどうぞ!

超重要なスキルの正体とは?

デザイナーの多くは、



「デザインの質が上がれば、依頼が増える」
「デザインの質が上がれば、単価が上がる」
「デザインの質が上がれば、安定して受注できる」

と勘違いしています。


だからみんな、

・スキルアップしたい
・もっとクオリティを高めたい
・クオリティをあげて単価を上げたい

と「スキルアップばかり」してしまうんです。


でもスキルアップしても、"超重要なスキル"を持っていなければ売上を拡大させることはできません。

この事実に気づいている人は、非常に少ないように思います。


「デザインのクオリティを上げられれば、もっと稼ぎことができる!」これが多くのデザイナーが勘違いしていることであり、初心者デザイナーが信じていることなんです。

これを信じ続けていたら、いつか大変なことになります。。


たしかに、最低限のデザインスキルは必要です。

でも、それだけで依頼がくるような甘い世界ではありません。


じゃあ、多くのデザイナーに不足している"超重要なスキル"とはなにか?


それは、

ここから先は

5,755字

¥ 480

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?