見出し画像

【最新】動画生成ソフトHeyGenの面白い使い方と動画の作り方

先日、HeyGenを使って動画生成をしました。これがめちゃくちゃ面白いので、いろいろ調べているのですが、今回は、その登録の仕方を紹介して、サブスク登録するか悩んでいる心中を書きます。


どんな使われ方をしているのか?

以下の投稿は、海外の方が、HeyGenで英語版、日本版の動画を生成したものです。どちらも自然すぎて驚きです。

これも同じですね。声も同じらしいです。

これは、アインシュタインの古い動画を日本語に変換。面白いですね。

動画の作り方

僕は2回ほど無料で、動画を作れました。興味がある方は、ぜひ、試してみてください。

上記のサイトに入ったら、赤い四角に囲ったところで登録ができます。僕は、グーグルアカウントを持っていたので、Googleのボタンをクリックするだけで、登録ができました。

次に、右上のCreate Videoボタンを押します。

横長、縦長の動画を選択します。

僕は、画像を話させたかったので、Photo Avatorを選択しました。

その後、雲のボタンをクリックすると、アップロードができます。僕は、予め、サイトからゲットしてきた織田信長、豊臣秀吉をアップロードしました。

織田信長のホトトギスの句をいれます。ここに入力した言葉を話してくれます。

次に、言葉を話してくれる声を選びます。以下の□の部分をクリックしてください。

言葉を選びます。僕は日本語にしました。

日本語にすると、男女2人ずつの声から選べます。

声のスピードと高さを調節します。

それができたら、右上のSubmitをクリックしてください。これで完成です。

まとめ

ぜひ、一度試してください。本当にすごいです。初回登録で2回ほど無料で生成できるクレジットがあります。あとは、以下のように月5000円ほど払ったら、30クレジットほど月にもらえるみたいです。

ちょっと高い気がします。もう少し安かったら、サブスク登録するのですが。。。ただ、画像生成がDALL-E3でここまで盛り上がったのですから、次は、動画生成に間違いなさそうです。

もう少し悩みます。。。

今回は以上です。ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!

AIを使って学校の先生にゆとりを!

オープンチャット(もちろん無料)を2023年の8月9日に作りました。良かったら一緒にワイワイAIの使い方を交流しませんか?
設定のこととか、簡単な質問でも大丈夫ですよ↓
週に1.2回僕が1週間調べたことで、noteにも出さないような使い方とか、情報を流してますー!

テキトー教師について


この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?