一級建築士、1級建築施工管理技士、建築適合判定資格者試験を全て一発合格。 記述問題は、…

一級建築士、1級建築施工管理技士、建築適合判定資格者試験を全て一発合格。 記述問題は、なるべく簡潔に!を意識して記述することが得意。

記事一覧

固定された記事

【参考解答例】建築基準適合判定資格者検定 考査B 過去問題 6年度分(令和5年〜平成30年度)の参考解答例を公開します!

このnoteは以下の方におススメです! ▶︎ 参考に一部無料公開しています(一番下までご覧ください)・今後もこのnoteは、随時加筆していきます。 ・感想、合格等のメッセ…

2,980〜
割引あり
都
2か月前
15

【アプリ】資格勉強時に利用していたアプリの話。

一級建築士及び1級施工管理技士、建築適合判定資格者試験の資格勉強をしていた時に実際に利用してめちゃくちゃ有益だったアプリをご紹介します。 勉強をしていると、中々勉…

都
2週間前
12

【記述問題】考査Bで使っていた文房具の話。

▶︎ 文房具研究の話ご覧いただき、ありがとうございます。 建築適判試験(記述問題)を受けるにあたり、手持ちの範囲ですが当時文房具研究をしていたので、これから受験さ…

都
1か月前
4
都
割引あり
【参考解答例】建築基準適合判定資格者検定 考査B 過去問題 6年度分(令和5年〜平成30年度)の参考解答例を公開します!

【参考解答例】建築基準適合判定資格者検定 考査B 過去問題 6年度分(令和5年〜平成30年度)の参考解答例を公開します!

このnoteは以下の方におススメです!

▶︎ 参考に一部無料公開しています(一番下までご覧ください)・今後もこのnoteは、随時加筆していきます。
・感想、合格等のメッセージをいただけると励みになります。
・本記事の過去問題は、国土交通省住宅局建築指導課資格検定係・指導係の許諾を得て、使用しています。
①利用目的以外には利用しないこと、②内容について変更を加えないこと、③出典を明記すること
以上

もっとみる
【アプリ】資格勉強時に利用していたアプリの話。

【アプリ】資格勉強時に利用していたアプリの話。

一級建築士及び1級施工管理技士、建築適合判定資格者試験の資格勉強をしていた時に実際に利用してめちゃくちゃ有益だったアプリをご紹介します。
勉強をしていると、中々勉強が身に入らないことが多々ありますよね。
仕事が終わらない、家庭の事情があるといった外的要因は、周囲の方の協力を仰ぐしかありませんが、ふとスマホを触ってしまって時間を消耗する、やる気を無くすといった内的要因は自分自身でコントロールは可能で

もっとみる
【記述問題】考査Bで使っていた文房具の話。

【記述問題】考査Bで使っていた文房具の話。


▶︎ 文房具研究の話ご覧いただき、ありがとうございます。
建築適判試験(記述問題)を受けるにあたり、手持ちの範囲ですが当時文房具研究をしていたので、これから受験される方の参考になれば幸いです。

建築適判の試験は、午後12時35分から16時までの3時間25分ものの間、常に手を動かして記述しなければなりません。
試験当日はもちろん、それまでにも時間内に解き終わるために幾度も幾度も記述をするため腱鞘

もっとみる