見出し画像

Badugiについて勉強したことをまとめてみる

割引あり

Badugiというゲーム

「Badugi」はbadugiを引きにいくゲームではない
tri(台)からbadugiに発展するアウツが最大で10枚しかないので1回のドローで約20%、3回のドローで約50%くらいの確率でしかbadugiは引けない
(ちなみにプリドローでbadugiが完成する確率は6.3%)

すなわち、良い形のtriの価値が非常に高い
お互いbadugiが完成せずにショーダウンまでいった場合、triの強さによって勝敗が決するため

そして、2-7TDと明らかに違う点
ハンドの強さが降格することがない
Badugiではtriを残しつつ、より良い形になれば捨てるため

NLHや2-7TDに比べてプリフロップでのエクイティの差がとても大きいためプリドローで参加するハンドよってはEVロスがとても大きい

そして、badugiが完成した場合はしっかりとレイズする
お互いにドローしててbadugiが完成した場合、相手はbadugiが完成している可能性は低いため、しっかりとバリューレイズする

プリフロップで完成しているbadugiの平均はQ badugi
相手がプリドローレイズしてpatしてきた場合ほとんどが弱いbadugiであるためJ badugi等が完成した場合もしっかりレイズする

2ndドロー以降に完成しているbadugiを崩して引きにいくことは殆どない
当然アウツも減っており、より強いbadugiを引ける確率はかなり低いためオッズが合うことはほぼない
相手に合わせてsnow(patブラフ)がある相手ならブラフキャッチしにいくのか、諦めてフォールドするか

プリドローではレイズで参加する
エクイティ差が大きいと言えどコールで参加した場合、BBのオッズが良くなりマルチウェイになりやすくなるので参加の場合はレイズ

これらを踏まえてMIXゲームの中でも実力差の出やすい種目とされている

ここから先は

1,665字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?