アルトサックスマウスピース試奏体験記

音原です。昨年買ったアルトサックスのマウスピース試奏体験記です。
個人の印象、何なら11ヶ月前なのでそこでズレているところもありますがご容赦ください。というかご自身で試奏にいきましょう。買いましょう。

当時のセッティング

楽器:アンティグア スタンダード
マウスピース:バンドレン オプティマム AL3(サブでバンドレン V5 A25)
リガチャー:BG スーパーレヴェレーション(サブでバンドレン オプティマム プレート2)
リード:バンドレン V12 3

購入の動機

アルトサックスで乗っていた本番でどでかいソロを吹くことになり、それを踏まえて当時のマウスピース(オプティマム)ではどうも重すぎるので課金することにしました。
V5A25は音が出すぎるため不採用に。吹奏楽にしては音色がやや強かった。ストレートに出過ぎる印象

目標

V12(以下:銀箱)の3でp〜fまでちゃんと鳴らせる、うっかりfffでも破綻しにくい、あわよくば銀箱3半も狙える

試したマウスピース

バンドレン プロファイル AP3
セルマー コンセプト
セルマー S80 C*, C**
セルマー S90 170, 180, 190

感想

C**、190:銀箱の2半でないと対応できない。3の在庫があるため今回はパス。
コンセプト:オプティマムもそうだが独特の籠ったような吹き心地。C**他と同様、銀箱2半が要る。パス
プロファイル:残念ながら他のよりましだがちょっと重かった…これも吹くなら2半が要る
170:現状で3半が問題なく使える、扱いやすいが狭すぎて息が入らず頭が痛くなってくるため保留→180が良かったため今回はパス
C*、180:やっぱこれだね!普通に吹きやすい。さすが標準と言われるモデル。音色が暗め(※感覚的な表現です)で好みなので180を選択

で、何買った?

以前のノート(セッティング欄)通り、S90 180を買いました。
最後に180を4本出してもらい、一番良かったのにしております。

結論

とりあえず、標準モデル使おう

おまけ

文中のどでかいソロです。ド頭の1stです。
楽器本体はお借りしました。ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?