tei

2023年第一子出産  本棚にある本 あたしンち WORD BOOK リトルフォレ…

tei

2023年第一子出産  本棚にある本 あたしンち WORD BOOK リトルフォレスト 若い山賊 茄子 海獣の子供 8万文字の絵  木のいのち木のこころ あたまをオシャレに 地球の歩き方ベトナム

最近の記事

Be Real.

朝のチャンネルは色々変える派である。 昔はテレ朝だったが、コロナになってから何となくおはスタに変え、妊娠中からはTBSになった。 どこのチャンネルも良いが、安住さんの影響は大きい。 番組内でお薦めのアプリを紹介していた。 タイトルにあるBe Real.である。 面白そうと思って始めたものの、SNSと連携しない選択をしたので、知り合いのBe Real.を見ることはできない。 妊娠中ひたすら世界中の、見ず知らずの誰かのBe Real.を見つつ、自分も見ず知らずの誰かにBe Re

    • よだれかぶれが酷い。赤いだけだったのが、進撃の巨人みたいな白い筋が出てきて、皮膚が剥がれてきた。夜中の授乳後によだれかぶれについて検索しまくるが答えが出ず。寝れなくなる。皮膚科に行ってプロペト塗っているけど改善されない。もう一度行くべきか、病院を変えるべきか悩む。

      • この頃のこと

        娘が生まれてもう半年が過ぎようとしている。 ひこうきのポーズをして、気持ちだけ前に進んでいたのが、ずりばいのようなものができるようになって、気持ちも体も揃って前に進めるようになった。 今日もキッチンの手前まで這ってきて、リビングに戻した。 ずりばい中、進む先に高さがあると行き止まってしまう。 そんな時はまた、ひこうきのポーズをして気持ちだけ高さを乗り越えている。 もうひこうきのポーズは見れないかなと思っていたので、まだしばらく見れそうでよかった。 InstagramでH&M

        • 今年もあと少し

          同級生に誘われて、支援センターへたまに遊びに行っている。 今日は足型で動物を描いた。もちろん私が。 色んな月齢の子がいて、とても刺激になっているようで、帰ってくると早速いつもと違う動き方をするのが面白い。 まだずりばいはできず、ひこうきのポーズをして前に進みたい気持ちでいっぱいなのがこちらにもよく伝わってくる。 でも、何故かはいはいを先にしたいようで、膝立ちをよくしていたのが、今日は帰ってきてから膝立ちをやめ、お尻をペタンと床につけるようになった。 ずりばい先輩からお前違う

        Be Real.

        • よだれかぶれが酷い。赤いだけだったのが、進撃の巨人みたいな白い筋が出てきて、皮膚が剥がれてきた。夜中の授乳後によだれかぶれについて検索しまくるが答えが出ず。寝れなくなる。皮膚科に行ってプロペト塗っているけど改善されない。もう一度行くべきか、病院を変えるべきか悩む。

        • この頃のこと

        • 今年もあと少し

          10/18

          穏やかな午後。 鼻の中が異常に乾燥する。 喉の奥まで乾いている。 声もガラガラする。 湿度を見ると36%… これはいかん。 夫が実家で使っていた空気清浄機があり、それには加湿器が付いているが、夫はヘビースモーカーのため何やら怪しい気がしていた。 空気清浄機はフィルターを今年交換したので安心していたが、加湿器部分にはまた違うフィルターが存在することを知っていた。 見て見ぬふりをしていたが、ついに確認する事になってしまったか… 水のタンクを開けて、さらに奥に加湿器のフィルター

          8月末から娘のものもらいの治療をしているが、ようやく先月末治ってきて薬が1種類に減った。しかし先週末、治療中の目にさらに一個増えてしまい、また薬3種類から再スタート。とほほ。

          8月末から娘のものもらいの治療をしているが、ようやく先月末治ってきて薬が1種類に減った。しかし先週末、治療中の目にさらに一個増えてしまい、また薬3種類から再スタート。とほほ。

          昨晩から

          昨晩、虚血性大腸炎になってしまった。 下痢で滝のように冷や汗をかき、出るものがなくなると下血してしまうのだ。 軽く済む時もあるが、腹痛、下血が長引く時には入院したこともある。 何年かに一度なるので、付き合って長いのだが、つい油断するとなってしまう。 消化器科の先生に、水分とらないから起きる話はしたよね?と今回も言われ、毎回反省する。しかも今回は授乳中なので、先生が禁忌でないかしっかり調べて薬を処方してくれた。 おじいさんがなる病気だぞ、と毎回言われる。 赤ちゃんと過ごし

          昨晩から

          曇りの日

          夜中から雨の音がしていて、朝カーテンを開けたらまだけっこう降っていた。 昨日も娘はなかなか寝付けず、泣きながらようやく11時半頃眠った。 私も授乳しながら寝てしまっていた。 遅くまで起きていた翌朝、きっと起きるのは朝遅いだろうなと思っていたけれど、授乳のタイミングで6時半にぱっちりお目目が開いてしまった。 大人と同じくらいの睡眠時間だ。 雨があがった。 友人が、曇りの日は赤ちゃんはよく寝ると言っていた。 昼の11時になってようやく眠気がきたらしく、ふれあい遊びをしていたら

          曇りの日

          なんでもない日

          今日は保育園に申込書的なものを出しに行ってきた。 車を走らせてから、2、3分… …あ、マイナンバー確認できるものを忘れた。 引き返す。 娘をチャイルドシートから降ろし、抱っこ紐に入れ、家に取りに帰る。 鍵を閉め、抱っこ紐を外し、またチャイルドシートに乗せ、車を走らせる。 うーん、忘れ物はあまりしたくないな。 保育園でいくつか書き漏れを直し、買い物へ。 車がないと何もできない地域とはいえ、また抱っこ紐を外し、チャイルドシートに乗せ、車を走らせる。 お店についてからまたチャ

          なんでもない日

          夜間授乳にて

          中秋の名月を見る事なく寝落ちしていた昨晩。 最近寝かしつけが平均2時間以上かかるので、段々しんどくなってきている。 抱っこ、子守歌、読み聞かせをして、寝グズが始まったところで授乳する。 夕方から夜はあまり母乳が出ないので、大泣きして覚醒することもあり、最初からやり直しになる事もしばしば。(この頃ミルク拒否が日に何度もあり、何がきっかけなのかたまに飲むが、飲まないと出ない乳首に怒り、母乳をくれと大泣きする。) みんなどうしてるんだろうな… 新生児の頃から、一回寝ついてしまう

          夜間授乳にて

          私の産後と授乳の記録 

          産前休暇に何をして過ごせばいいかわからず、昨年出産した友だちに質問したあの日が懐かしい。 出産してから4ヶ月とちょっと経った。 経膣分娩(吸引分娩)で第一子を産んだ。 産後すぐに母乳が出ず、病室に産院の助産師さんが代わる代わる、母乳が出るようになるマッサージをしに来てくれた。 入院中、朝昼晩問わず3時間おきにタイマーをセットし、マジ寝しないよう薄あかりをつけ、産後ぼろぼろの体で転がるようにしてやっと起き、けれど吸わせても吸わせても母乳が出ている気配はなく、授乳記録をつけ、

          私の産後と授乳の記録