見出し画像

ジャッジ

正義は一つ

だと思いますか?

自分の中の正義は一つ、かもしれません。

たまたま

同じ正義の人たちが集まれば

これは、みんなの正義なんだ!と感じるでしょう。

類友の原理って

そういうところなのではないか、とも思います。


正義が同じじゃない人とは

話しが噛み合わない。

自分の正義だけが正義、と思っていれば

相手の正義は間違いだと疑わない。

そうなれば

相手の正義が間違いである理由を探し始める。

そして、相手の正義を正そうとしてしまう。

(この正そう、というのは

その人にとって、という意味です。)


自分の正義ってのは

いろんなことを考慮して

これなんだ!ということを一つ選んでいるわけで

ポリシーだったり

思い入れだったり

愛着だったりがある。

強い思いに繋がる可能性がある正義。

だから、そこが違う人とは

わかり合えないのではないか、と感じてしまう。


なんだけど、

なんだけど、

相手も同じように正義には愛着があり

大切にしている。

その大切している正義を

「間違っている!」と理由を並べられたら

いい気持ちはしない。


みな、違う正義を持っている。

私と相手は違う正義なんだ。

というだけのこと。


正解も間違いもない。


頭が優秀ではないことを恥ずかしい、と思っていた私が

頭が弱いから気づけた正義の問題。

頭が弱いのも悪いことばかりじゃない

と思えた自分を自画自賛。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?