見出し画像

自分が選ぶ

どんなに小さなことでも

全て自分で選択している。


無意識に

自動的に

選んでしまっていることについては

より慎重に

意識をむけてみると気付ける。

本当に選んだのかどうか。


*****

やりたくてやってるんじゃない

やった方がいいだろうと思ってやっている

私がやるしかないからやっている

・・・

そんな思いでやっているとしたら

それは私が選択してない、

と思いがち。


【やりたいわけじゃないのに、やっている】

という自分の選択。

やりたいわけじゃない、という気持ちを選択してるのも自分。

そして

やっている、ということを選択してるのも自分。


いやいやなら

違う選択をすればいい。

どの選択をすると

いやいやじゃないのか。


自分の心地よい選択を

できない環境ってのもあるかもだけど

どの選択が心地よいのかを

探してみるって

実はやってこなかった。

探したところで

できないもん!って諦めてたから。

そうしてきたら

心地よいを見つけるのが難しくなってた。

いやいやだらけの毎日じゃ

そりゃぁいやになるわけね。


心の中で探す心地よいは

誰にも見られてない。

後ろ指刺されるような選択肢だって

自分が心地いいなら

ベストな選択。

それを実際に選択できないとしても

心の中で探してみよう

自分だけのベストな選択肢。


これかも!と思った選択を

実行してみる、というのは

ちょっと勇気がいる。

その勇気はね

心の中で選択した時に感じる

ほっこりだけど

力強い自分の核みたいなもの。

それが

一歩を出させてくれたりする。


そして

やってみたら

実は

なんてことないことだった

って感じる。


こういうことを繰り返していくと

心をキュッと

固くすることが必要なくなるね。


自分が選んだことで

心が軽やかになっていることを実感。

自分に優しくできたことを自画自讃。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?