マガジンのカバー画像

北海道の旅

54
北海道編
運営しているクリエイター

記事一覧

根室で野生動物に会える?

根室で野生動物に会える?


花咲線では、40匹のエゾシカに出会いました。アオサギ(タンチョウ?)にも出会いました。花咲線で野生動物に出会った話は、こちらをお読みください。

根室市内には、他にも野生動物に出会える場所があります。今回は、根室市で出会った野生動物について話します。

根室市街地で出会った野生動物1匹のキタキツネ

根室駅で下車しました。夕食をとるため、寄った喫茶店の前の道をキタキツネが横断していました。野良猫

もっとみる
花咲ガニのルーツを追う旅

花咲ガニのルーツを追う旅

根室市の名物の一つは、花咲ガニ。根室半島の太平洋側のみ生息しています。1960年代までは根室でしか食べられない幻のカニでした。今回は、花咲港で花咲ガニを食べた話を書きます。

花咲ガニ道東地域の根室半島(花咲半島)の太平洋側でとれます。花咲半島で獲れるから、茹でると真っ赤に変化することによって、殻のトゲが咲いている花のように見えるから、花咲ガニと呼ばれるようになりました。

花咲カニは、昆布が根付

もっとみる
4つの根室メシ

4つの根室メシ

まとめ根室の喫茶店から誕生した4種類のごはんものを根室メシと呼ぶことにする。

ご飯、主菜、サラダがワンプレートに収まっている。

ニューモンブランに行けば、4種類制覇できる。

前回、根室の海鮮の安さに驚いた話をしました。気になる方は下の記事をお読みください。

根室グルメは海の幸だけではありません。ユニークな名前のご飯ものが4種類あります。共通点は、サラダも付いたワンプレート方式であること、喫

もっとみる
【日本のカツ丼第3話】日本各地のデミグラス系カツ丼を食べてみた

【日本のカツ丼第3話】日本各地のデミグラス系カツ丼を食べてみた

結論:デミグラスソースとトンカツも合う。今まで、ソースカツ丼、タレカツ丼を紹介しました。今回は、デミグラスソースをかけるタイプのカツ丼について、紹介します。

ビフカツにデミグラスソースなら、イメージがつきます。しかし、トンカツにデミグラスソースという発想はありませんでした。岡山県の一部地域では、デミグラスソースがかけられたカツ丼(系料理)が食べられています。福井県の一部地域では、デミグラスソース

もっとみる
【結論】根室は海鮮が安すぎる

【結論】根室は海鮮が安すぎる


釧路から花咲線の電車に乗って根室に着いた翌日は、根室市内の観光地を巡るバス旅をしました。バスの待ち時間、お土産のために魚が買いたくなり、スーパーマーケットや魚屋さんに寄りました。魚の安さに驚かされました。

根室で水揚げされる海の幸根室付近の海では、オホーツク海から親潮(千島海流)という冷たい海流がやってきます。タラ、カレイなど冷たい水を好む魚がすみます。スーパーマーケットを見に行くと、スナガレ

もっとみる
【スープカレーの研究後編】スープカレーにピッタリな具材を自分なりに見つけたい

【スープカレーの研究後編】スープカレーにピッタリな具材を自分なりに見つけたい

まとめ他の料理の具材を入れたり、「これ入れたら美味しそう」と思う具材を入れて煮込んでみる。

東京都内などでも、北海道フェア、アンテナショップ、スーパーマーケットでスープカレーの素が買える。

スープカレーに合うオススメの具材があれば、コメントで教えてください。

後編のテーマは、「自分なりに美味しいカレーはできないものか?」昨日、札幌名物のスープカレーの話をしました。スープカレーの歴史から、有名

もっとみる
【スープカレーの研究前編】スープカレーの歴史を学ぶ

【スープカレーの研究前編】スープカレーの歴史を学ぶ

まとめ札幌の喫茶店「現在のアジャンタインドカリ店」の薬膳カリィが発祥。

マジックスパイスがアジャンタも巻き込んで、スープカレーという名前に変えた。

現在では、札幌を中心に北海道内で230店舗で個性あふれるスープカレーが食べられる。

札幌名物の一つと言えば、スープカレー大きくカットされた野菜、大きな骨付きチキンが器からはみ出るほど豪快に盛りつけられています。ご飯をスプーンですくい、スープに浸し

もっとみる
花咲線沿線で出会えるお弁当の世界

花咲線沿線で出会えるお弁当の世界

結論花咲線はグルメ路線でもある。

花咲線は、湿原を走り、エゾシカ、アオサギなど野生動物に気軽に挨拶できるほどの自然豊かな路線でした。花咲線を走破した話は、こちらをお読みください。

今回は、花咲線沿線の街の名物弁当について語ります。

釧路市でも出会えたらレア!さんまんま道東地方はサンマの水揚げが盛ん!

道東地方では、サンマが多く水揚げされます。サンマの水揚げ量日本一を誇っている場所は、根室市

もっとみる
乗るだけで冒険気分!花咲線は車窓から目が離せない!

乗るだけで冒険気分!花咲線は車窓から目が離せない!

結論花咲線に乗るだけで、冒険が始まる。

2024年やりたい旅が、東日本を縦断する旅。壮大な旅のスタート地点として日本最東端の街、根室に設定しました。根室へ、釧路駅から花咲線(根室本線)を通って向かいました。花咲線は思っていた10倍以上の刺激があり、忘れられない路線でした。

「双眼鏡を用意すれば良かったのに…」と後悔させられます。

花咲線北海道の東西を貫く根室本線。滝川〜富良野駅、新得〜根室間

もっとみる
緑あふれる北大へ体験入学してきた。

緑あふれる北大へ体験入学してきた。

まとめ広大なキャンパス内には、小川が流れていたり、イチョウ、ポプラ並木が爽やか。

博物館では、各学部の学びが見られる。

学食、生協に行くと、懐かしい気持ちになれる。

5月4日は、みどりの日みどりの日は、元々4月29日に制定されていました。昭和時代の天皇誕生日は、GWの大型連休を構成していました。昭和天皇の崩御により、天皇誕生日がなくなり、国民生活に影響を及ぼすことを懸念していました。

4月

もっとみる
昭和生まれのタワー6兄弟

昭和生まれのタワー6兄弟

結論1950年~60年代前半に建てられた、名古屋テレビ塔、2代目通天閣、別府タワー、さっぽろテレビ塔、東京タワー、博多ポートタワーは内藤多仲が設計したタワー6兄弟と呼ばれている。

航空法の改正によって、後からできたさっぽろテレビ塔、東京タワー、博多ポートタワーは色が塗られている。

6塔のタワーでは、展望台だけではなく、観光名所として、さまざまな体験ができる。

4月29日は昭和の日4月29日は

もっとみる
札幌のお花見の楽しみ方

札幌のお花見の楽しみ方

結論例年であれば、札幌はゴールデンウイークがお花見シーズン。

北海道では、ソメイヨシノよりエゾヤマザクラがメイン。

お花見のバーベキューといえば、ジンギスカンだったが、最近は規制が厳しくなり、個人では、できない場所が増えている。

2024年4月18日(木)、札幌の桜が開花、24日(水)、満開例年であれば、札幌は5月上旬がお花見シーズンです。2024年も昨年同様、例年より1週間程度早く開花しま

もっとみる
ムーガタとジンギスカンのちがい

ムーガタとジンギスカンのちがい

結論ムーガタは焼肉としゃぶしゃぶを両方楽しめる。

ジンギスカンは肉からあふれるタレで野菜を蒸したり、脂で揚げ焼きを楽しめる。

長野県にある東山食堂はムーガタの逆バージョン。

ムーガタが流行っているらしいムーガタとの出会い

クアラルンプールに長く住んでいると、焼肉が無性に食べたくなることがあります。ツインタワーの近くのショッピングモールへ行き、焼肉ランチを楽しんでいたら、日本と違うことを見つ

もっとみる
【2024年バレンタインデー】北海道でチョコレートの歴史を学んできた

【2024年バレンタインデー】北海道でチョコレートの歴史を学んできた

結論南米で薬としての利用から始まったことは、ロイズタウンで学んだ。

ヨーロッパに伝わって、口に合うように甘く味付けしてからスイーツになったことは、白い恋人パークで学んだ。

戦争による結婚禁止から始まったバレンタインデーの歴史は一冊の本から学んだ。

2月14日はバレンタインデー欧米では、聖バレンタインに祈りをささげる日、日本では、チョコレートを渡す日として定着しています。日本では、欧米の儀式を

もっとみる