見出し画像

日本の伝統音楽

和風ゲームとかで音楽制作をする際に「和風」とか「和の要素」とか考えたり、他社のゲームの音楽、映画の音楽、等など色々と研究したりするのですが、ちょっとだけ情報をまとめて書き残してみることにします。

和楽器とは

和楽器と一口に言ってもさまざまあり、その種類は50以上あるとされていますが、大きく以下の3つに分けることができます。

弦楽器
・箏(琴)
・琵琶
・三味線
管楽器
・笙(しょう)
・篳篥(ひちりき)
・尺八
打楽器
・和太鼓
・鼓(つづみ)
・鉦鼓(しょうこ/青銅製)

どんな楽器かは 和楽器図鑑 を参照ください。写真付きで詳しいです。


貴族の時代

和楽器の歴史は縄文時代まで遡ることができ、和太鼓がその始まりと言われています。奈良時代に中国(唐)から雅楽が伝わりました。

飛鳥時代
 推古天皇が即位した593年から平城京へ遷都した710年まで
奈良時代
 元明天皇により平城京や聖武天皇の難波宮に都が置かれた
平安時代
 794年に桓武天皇が平安京に都を移してからの約390年間

その後、貴族の間では儀式や法要と関係のない私的な演奏会が催されるようになり、儀式芸能としての雅楽とは性格を異にする宮廷音楽としての雅楽が発展していきました。

自ら楽器を演奏するようになった天皇や貴族たちは、好みに合わせて楽器も取捨していったようです。5世紀から9世紀にかけ海外から日本へもたらされた楽器は20種類以上もあったことが正倉院に伝えられた楽器などによって知られています。しかし、それらがすべて現在の雅楽で用いられているわけではありません。低い音を出す楽器、互いによく似た役割の楽器、移動や運搬がたいへんな楽器などが、この頃に整理され淘汰されていきました。現在の管絃で用いられる、笙・篳篥・龍笛・琵琶・箏・鞨鼓・太鼓・鉦鼓、などの楽器が奏でる音色には往時の天皇や貴族たちが好んだ音響が伝えられているのです。


武家の時代

鎌倉時代になると、京都の朝廷と並んで相模国鎌倉に置かれた鎌倉幕府が全国統治の中心となり日本史上で本格的な武家政権による統治が初めて行われはじめました。

鎌倉時代
 鎌倉幕府の初代征夷大将軍は源頼朝
南北朝~室町~戦国時代
 足利将軍の室町幕府によって統治されていた
安土桃山時代
 足利将軍を擁して織田信長と豊臣秀吉が中央政権を握っていた
江戸時代
 徳川家康が関ヶ原の戦いに勝利を収め征夷大将軍に任ぜられた

貴族の時代はどちらかというと【静】な音楽性だったものが、武家の時代には(ビート?を刻む三味線や太鼓など)戦いを盛り上げるような【動】の音楽イメージが強く感じられるようになった気がしてます。


ゲームタイトル

和の要素を持つゲームは、忍者モノであったり戦国武将モノであったり、以下に挙げたもの以外にも本当に沢山あります。1つのゲームまるまる和モノではなくてもステージが「和」であったり登場キャラクターが「和」だったりするものも大抵は「和風」な音楽が付けられますし(笑)

・SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE | 隻狼 (FROM SOFTWARE)
・Ghost of Tsushima (S.I.E.)
・源平討魔伝 (namco)
・妖怪道中記 (namco)
・未来忍者 (namco)
・暴れん坊天狗 (meldac)
・GENJI (Game Republic)
・鬼武者 シリーズ (CAPCOM)
・戦国BASARA シリーズ (CAPCOM)
・天穂のサクナヒメ (MARVELOUS!)
・天誅 シリーズ (アクワイア/FROM SOFTWARE/他)
・大神 (クローバースタジオ/CAPCOM)
・MYSTIC WARRIORS 怒りの忍者 (KONAMI)
・NINJA WARRIORS (TAITO)
・忍者龍剣伝/NINJA GAIDEN シリーズ (TECMO)
・忍 -SHINOBI- シリーズ (SEGA)
・O・TO・GI 御伽/百鬼討伐絵巻 (FROM SOFTWARE)
・いっき (SUNSOFT)
・桃太郎伝説 シリーズ (HUDSON)
・天外魔境 ZIRIA (HUDSON)
・がんばれゴエモン シリーズ (KONAMI)

貴族/武家で和楽器を分析分類してみましたが、和の要素を持つゲームではあまりそういった区分なく使われてる気がしますね。


和の音源ソフト

Sonica Instruments
 Made in JAPANな高品位和楽器KONTAKTライブラリー
TAIKO CREATOR
 エピック系の和太鼓専門音源
EAST ASIA
 KOMPLETEにも含まれてます
TAIKOS X3M
 STREZOV-SAMPLINGによるエピック系の太鼓音源
ETHNO WORLD
 和楽器以外、民族楽器も多数収録
WORLD SUITE
 上記と同じく数多くの民族楽器を収録








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?