見出し画像

奈良・若草山 お出掛け日記

おはようございます。
2023年5月28日 日曜日です。

近鉄奈良駅

近鉄電車で近鉄奈良駅まで来ました。
いつも、せんとくんと鹿が出迎えてくれます。

近鉄奈良駅

猿沢池

商店街を抜けてすぐに猿沢池があります。
この周辺で8月に「なら燈火会」が開催されるので今年は観に行こうと思ってます。

猿沢池

春日大社

奈良公園を抜けて春日大社を目指しました。
鹿たちも愛らしい姿で出迎えてくれます。

春日大社で健康とプロジェクトの成功を祈願しました。


可愛い鹿たち
春日大社

春日山遊歩道

同じように春日山歩道から若草山の目指すツアーの団体と遭遇して、過去1番の行列で登っていきました。

山の道は涼しくて、小鳥の囀り、小川のせせらぎ、花の香りに癒されました。

趣のある茶店
春日山遊歩道入口

若草山山頂

天気も晴れてくれて見晴らしよく気持ちいいですねえ
山頂に座ってコーヒー沸かして、奈良の街を眺めながら美味しく飲みました。
山頂で沸かして飲むコーヒータイムは幸せな時間です。

若草山山頂

東大寺大仏

下山して東大寺に向かいました。
修学旅行らしい学生と観光の外国人でめちゃくちゃ賑わってました。

鹿のツノのカチューシャをつけたカップルや学生、外国人がたくさんいて面白い風景でした。

東大寺
奈良の大仏
柱の通り抜けできない

久しぶりに見る奈良の大仏様はスケールが規格外にデカすぎて、どうやって作ったのか全く想像できません。

今日イチで驚いたのは、名物の柱の穴くぐりがコロナ対策として封印されていたことです。
子供達の楽しみだと思うので、コロナも5類になったことですので復活して欲しいです。

柿の葉寿司

柿の葉寿司&天ぷら

少し遅いランチは柿の葉寿司と天ぷらとうどんの定食にしました。
よく歩いて疲れた身体に染み渡ります。
美味しくいただきました。


奈良をぶらっと一周しました。
改めて奈良はいいところだなって感じることができた1日でした。

それではまた明日
ひろかん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?