見出し画像

ダイエットセカンドシーズンに突入します!

 写真はいつぞやに焼いたでっかいホッケです。魚を久しぶりに焼きました。そして基本的にグリルを使いたくないので魚を焼くときはフライパンを使います。うーん手抜き

 6月下旬から進めていたダイエットファーストシーズンが終わりましたよ。最後ちょっと無理をしたら体調を崩しましたが、何とか25日で4.4kg体重を減らすことが出来ました。
 ただやり方としてはあんまり良くなかった。最初の方なんか3日連続で飲んでたしなあ。それで途中で思いっきり停滞期きました、ラストスパートかけたら夏バテしました、じゃ絶対良くないよね。

 という訳で、本日からダイエットセカンドシーズンが始まりました。何なら本当は昨日からやっていたのですが、昨日は酷かったので、対外的には今日からと言います。対外的って何だよ。
 前回の反省を踏まえて、一瞬だけ体重を減らすことばかりを考えるんじゃなくて、心身ともに美しく、健康になれるような生活習慣を身につけていきたいと考えております。
 もちろん物心ついてから自堕落に生きてきたような人間が今更3ヶ月ぽっちで健康な生活を手に入れられるとは更々思わないんだけどね。大事なのはどう継続していくかって話なんですよ。
 理想を並べ立てたらキリが無いから、今の自分に出来ることから少しずつやっていくしかないんだよね。そんなにドカンと健康は手に入るものじゃない。痛いほど分かったよな。

 まず、序盤でちゃんと食習慣を作ります。前回は序盤で体重が減るのを良いことに飲みまくっていました。絶対ダメ。少なくとも夏休みまでは禁酒しつつ、少ない食事量で満足出来るようになります。
 体重が減らなくなる、いわゆる「停滞期」も長かったので、体重が減らなくなった、増えてしまったと感じたらその原因に徹底してアプローチせんとね。そのために食事の記録もしっかりつけます。
 前回もつけていなかった訳ではなかったけど、体重が思うように減らないとサボり気味になっていました。そういう時こそ見直しが大事なんですよね。どうやって立ち直ったんだっけな……。
 ちゃんとペースを作ることで、終盤に無理矢理頑張らなくても良いようにしなければな。ラストスパートをかけようとするから無理をして体調を崩したりするのよ。

 こんな感じでセカンドシーズンも頑張って参ります。まずは自分の生活習慣に合ったダイエット方法を見つけなければなりませんね……いや良いオチが思い浮かばないよー! つづく。

この記事が参加している募集

やってみた

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?